京都市のお祭り! #京都の行事・祭クイズ
京都市で行われる、さまざまな行事やお祭りに関する問題です。
ビュー数5344平均正答率51.8%全問正解率0.6%
正答率などの反映は少し遅れることがあります。
1. 京都三大祭のうち、最も歴史が浅いものはどれ?
祇園祭と葵祭は、それぞれ1000年を超える歴史を持ちます。時代祭は、1895年に平安奠都1100年を記念して開催された「平安奠都千百年記念祭」の奉祝行事の一つである時代風俗行列がその始まりです。
2. 京都三大奇祭のうち、現在行われていないものはどれ?
やすらい祭は4月の第二日曜日に行われる、今宮神社のお祭りです。鞍馬の火祭りは、10月22日に行われる由岐神社のお祭りです。太秦牛祭は広隆寺のものですが、この数十年は開催されていません。
3. 地元農家の十五歳の男子の元服を祝う、上賀茂神社の行事はなに?
幸在祭は、「さんやれさい」と読みます。上賀茂神社、摂社大田神社、山の神に元服を奉告する行事です。田植祭は伏見稲荷大社、竹伐り会式は鞍馬寺の行事です。
4. 6月の下旬には、京都の多くの神社で「名越祭」が行われます。特に30日には行事が色々ありますが、この日に食べる習慣のあるお菓子はなに?
水無月は6月の別名でもあり、葛や外郎などの上に小豆を乗せ、三角に切ったお菓子です。引千切は雛祭り、嘉祥菓子は陰暦の6月16日に嘉祥の儀式にちなみ食べるお菓子です。
5. 8月16日に行われる、五山の送り火には、6つの漢字・図形があります。最初に点火されるのは「大文字」ですが、最後に点火されるのはなに?
20時から5分間隔で点火されます。大文字、妙法、船形、左大文字、鳥居形の順(反時計回り)に点火されます。
6. 毎月東寺で開催される、「弘法市」。何日に開催される?
3月21日に入定した弘法大師空海の遺徳を偲び、毎月21日に御影供法要が営まれています。この日に露店が境内に並び、弘法市が開かれます。
7. 9月の中秋に、「名月管絃祭」が行われるのはどこ?
このお祭りは、1963年に再興されました。箏曲などが演奏されます。城南宮では、4月と11月に「曲水の宴」という歌遊びを再現した催しがあります。神泉苑では11月に狂言が上演されます。
8. 京都大学で開催される、市内の大学では最大級の学園祭の名前は?
京都大学の学園祭は11月祭(NF)と呼ばれます。五月祭は東京大学の学園祭、神山祭は京都産業大学の学園祭です。
9. 11月8日に、白川畔に立つ吉井勇の歌碑の前で行われる「かにかくに祭」を行う花街はどれ?
吉井が歌碑の歌を読んだのは、茶屋大友と言われています。大友の女将であった磯田多佳は祇園甲部の文芸芸妓であり、当日は祇園甲部の芸舞妓による献花や、茶の湯の点前が披露されます。
10. 一年の安泰を祈る神事「白朮祭」が1月1日に行われるのはどこ?
白朮は「おけら」と読みます。無病息災を祈願する一連の行事は、12月28日から1月1日に行われ、メインとなる白朮祭は1月1日の午前5時に開始されます。
京都市のお祭り! #京都の行事・祭クイズ
0 / 10点
あなたの正答率は86.4%で、平均の51.8%よりも上です!
クイズをやり直す
都道府県のご当地クイズ
人気急上昇中
もっとクイズを見る