三国志の知識に自信がない者は立ち入るべからず... #三国志難問クイズ
三国志に非常に詳しい方でも、一度目で全問正解は厳しいだろうという事をコンセプトに作成しました。
ビュー数4322平均正答率36.1%全問正解率0.3%
正答率などの反映は少し遅れることがあります。
1. 正史「三国志」に記載が残る反董卓連合への参加メンバーで、正しい組み合わせを選択せよ。
- 袁紹・袁術・劉岱・公孫瓚・橋瑁・張邈・鮑信・孫堅
- 袁術・韓馥・孔伷・劉岱・橋瑁・袁遺・鮑信・張邈
- 曹操・袁術・孫堅・韓馥・孔伷・孔融・張邈・張楊
三国志演義で、反董卓連合に参加したメンバーは次の18人になります。
袁術・韓馥・孔伷・劉岱・王匡・張邈・橋瑁・袁遺・鮑信・孔融・張超・陶謙・馬騰・公孫瓚・張楊・孫堅・袁紹・曹操が参加しています。
しかし正史では、孔融・陶謙・馬騰・公孫瓚の四名が参加したという記録は残っておりません。
2. 「魏志」華佗伝の中で、華佗に診察もしくは治療を受けた記録が残る者達の正しい組み合わせを選択せよ。
- 尹正・児尋・李延・李成・梅平
- 曹操・陳登・李成・李通・厳昕
- 陳登・尹正・周昕・徐毅・頓子献
「魏志」華佗伝に記録には、曹操・陳登・尹正・児尋・李延・李成・梅平・厳昕・徐毅・頓子献は診察もしくは治療を受けている記載が残されています。李通に関しては李通の妻が治療を受けています。周昕に関しては全く関係ありません。
3. 三国時代の船についての貴重な記録を残した「釈名」の著者は誰か?
後漢時代から三国時代に生きた劉煕の「釈名」には、楼船・蒙衝・先登・赤馬・斥候船・艇についての記載が残されています。五胡十六国時代に生きた劉煕(前趙)とは別人になります。
4. 孫登の「太子四友」の組み合わせとして正しい組み合わせを選択せよ。
- 諸葛恪・顧譚・謝景・范慎
- 諸葛恪・張休・陳表・刁玄
- 諸葛恪・張休・顧譚・陳表
孫登の「太子四友」は張休・顧譚・陳表・諸葛恪の四名になります。
ちなみに曹丕にも「四友」と呼ばれた者達に司馬懿・陳羣・呉質・朱鑠がいました。
5. 左思の「呉都賦」に記録が残る海(水)の生物の記載で、正しい組み合わせを選択せよ。
- クジラ・サメ・ワニ・タコ
- サメ・アンコウ・フグ・イカ
- カメ・マグロ・イカ・タコ
左思の「三都賦」は「蜀都賦」「呉都賦」「魏都賦」から構成されるもので、「洛陽の紙価を高からしむ」の語源を生んだ作品になります。
これは魏呉蜀の三つの都をメインとした賦ですが、この中の「呉都賦」の中に、サメ・アンコウ・フグ・イカ・クジラ・ワニ・カメ・マグロなどの記載は見られるものの、タコについての記録は残されていません。
6. 三国の中でも呉は天文学が発達した地域ですが、「全天星図」を完成させた人物は誰か?
陳卓は全天星図を作成した人物ですが、天文集占・四方宿占・五星占など他にも色々と著書を残しています。一方で葛衡は天体の動きを再現する「渾天儀」を作った人物として知られています。もう一人の闞沢は「乾象暦」に修正を加えた事で知られており(乾象暦注)、これにより発生していた時間の誤差の修正に成功しています。この暦は呉が滅亡する280年まで使い続けられています。
7. 「古今刀剣録」に書かれてある刀剣の伝説の中にある記載で、伝説の剣についての逸話がある正しい組み合わせを選択せよ。
- 関羽・張飛・馬超
- 劉備・劉禅・諸葛亮
- 黄忠・趙雲・法正
「古今刀剣録」に伝説の剣について記載がある人物は次の6名になります。
-劉備・劉禅・諸葛亮・関羽・張飛・黄忠-
8. 蜀滅亡後に劉禅に従った者達で列侯に封じられなかった者が入っている間違った組み合わせを選択せよ。
263年劉禅が降伏した事で蜀漢が滅亡し、劉禅は洛陽へと送られたわけですが、
この時に「蜀志」後主伝に列侯に封じられた人物として次の五人が書かれてあります。-樊建・張紹・譙周・郤正・張通-
ちなみに董厥は樊建と共に蜀漢末期の国政を担った人物ですが、諸葛瞻同様に黄皓に靡き、蜀漢滅亡の一端を担った事で列侯からは省かれたのかもしれません。
9. 臣下の者達が禅譲を受ける事を曹丕に勧めた「魏公國勧進奏」に、三人とも名前が載っている正しい組み合わせを選択せよ。
- 曹仁・曹洪・曹真
- 王朗・王忠・王選
- 賈詡・程昱・司馬懿
「魏公國勧進奏」には三十名の人物が書かれてありますが、
その中に曹真と司馬懿は入っておりません。
10. 晋の司馬炎が279年に呉討伐の為に六方面侵攻を開始しますが、この戦いに参加した者達の組み合わせとして正しいものを選択せよ。
- 周浚・唐彬・司馬伷・王戎・楊肇
- 杜預・王渾・周浚・王戎・胡奮
- 王濬・王渾・唐彬・衛灌・司馬伷
衛灌は六方面の戦いには参加しておらず、楊肇はこの時は既に亡くなっています。
多くの者達が参加していますが、主な人物としては次の八人が挙げられます。
-杜預・王濬・王渾・司馬伷・王戎・胡奮・周浚・唐彬-
三国志の知識に自信がない者は立ち入るべからず... #三国志難問クイズ
0 / 10点
あなたの正答率は86.4%で、平均の36.1%よりも上です!
クイズをやり直す
都道府県のご当地クイズ
人気急上昇中
お絵描き診断
「死」の漢字を書いてわかるサイコパス度
もっとクイズを見る