日本語検定一級対策︎💪('ω'💪) #日本語検定一級だよΦωΦ
日本語検定一級(≠外国人向けの日本語能力試験)受検者用
ビュー数909平均正答率50.7%全問正解率2.7%
正答率などの反映は少し遅れることがあります。
1. 正しい敬語表現を選べ。
- 先日、父の実家にお参りしました。
- 先日、父の実家に伺いました。
- 先日、父の実家に参りました。
「伺う」「お/ご〜する/いたす」は謙譲語Ⅰ、その向かう先の人物を立てて述べるもので、この場合父を高めることになり不適。「参る」は謙譲語Ⅱ、話や文章の相手に対して丁重に述べるもので、向かう先に立てるべき相手がいなくとも良い。
2. 〇に入るべき漢字を選べ。「ご無〇にうち過ぎ、誠に恐縮に存じます。」
「無音(ぶいん)」はご無沙汰であること。多く手紙文で用いる。
3. 助詞「の」を、他の2つとは異なる用法で用いているものを選べ。
- ブラック企業で働く「の」が楽しい
- あのモルカーのぬいぐるみはワシ「の」だ
- 語検「の」本を読む
正答の「の」は連体修飾語で、本を修飾している。他の2つは体言の代用で、「こと」「もの」などに置き換えることができる。
4. 「」内の表現の誤りを正しく訂正したものを選べ。speedちゃんの一言で部下は「上や下への大騒ぎ」となった。
「上を下へ」は、上のものを下にし下のものを上にする意から、入り乱れて混乱するさま。
5. 「」内の語句に対して置き換え可能な、意味の最も類似した語を選べ。選手交代の「潮時」かな。
「潮時」とは、①満潮又は干潮の時刻、②物事を始める又は終わるのに適した時。「引き際」の意で用いるのは誤り。満潮は文意に沿わないので誤り。
6. 次のようなことを言うとき、( )に入る言葉として最も適切なものはどれか。speedちゃんはいつも乙に( )ような話し方をするので鼻につく。
「乙に澄ます」とは、気取った態度をとること。「乙へ入る」とは、一段と低い音になる、低い声になる意の言葉だが、もはや死語。「嵌める」が「乙」と結びつくことは普通はない。
7. 「好尚」という言葉を最も適切に使っているのはどの文か。
- 時代の好尚に合わせる
- 彼は鴟梟好尚の人だ
- 話題が好尚過ぎて付いて行けない
「好尚」は、好みや流行。「時代の好尚」は定型句。他の選択肢は、「話題が高尚」であれば適切で、学問や言行等が上品又は気高く立派なこと。「鴟梟翺翔」であれば適切で、鳥が高く飛ぶ又は思いのままに振る舞うこと。
8. 次の四字熟語を適切に使っているのはどの文か。
- 家のことは心配しなくて良い、人間青山、広い世界を見て来なさい
- 人間青山たる鬱蒼な森に入って案の定迷子になった
- あの人は人間青山だからもうすぐ悟りでも開くんじゃないかしら
「人間青山」とは、世の中は広いので、志を貫くには故郷を離れてどこに死に場所を求めようともかまわないということ。人間至る処青山有りの略。
日本語検定一級対策︎💪('ω'💪) #日本語検定一級だよΦωΦ
0 / 8点
あなたの正答率は86.4%で、平均の50.7%よりも上です!
クイズをやり直す
都道府県のご当地クイズ
人気急上昇中
もっとクイズを見る