2022年は寅年! #虎に関する鉄道クイズ
寅年になったので、"とら"をテーマにした鉄道のクイズを作成しました。問題自体は難しいものも含みますが、テーマが何かを忘れなければ鉄道に詳しくなくても全問正解が可能かもしれません。(2022年1月作成)
ビュー数880平均正答率96.2%全問正解率75.5%
正答率などの反映は少し遅れることがあります。
1. 2022年1月現在で、東京メトロの最も新しい駅は?(ヒント:このクイズのテーマは?)
いずれの選択肢も、東京都に実在する施設の名称です。ですが、駅が存在するのは「虎ノ門ヒルズ駅」のみです。地下鉄路線である「東京メトロ日比谷線」の駅であり、2020年6月6日に開業しました。「虎ノ門ヒルズ」は、飲食店が集まる「虎ノ門横丁」やホテル、住宅、会議場などを含む複合施設です。その名の通り、「虎ノ門ヒルズ駅」はB1出口やB3出口などで「虎ノ門ヒルズ」の各施設と直結しています。
2. 東京メトロ銀座線で、「新橋駅」と「溜池山王駅」の間にある駅は?
いずれの選択肢も、「東京メトロ銀座線」に実在する駅です。ちなみに、銀座線は日本で最初に開通した地下鉄路線です。なので、地上駅である「渋谷駅」を除いて、銀座線の駅は地下でも比較的浅い位置に作られています。逆に、新しめの路線である「都営地下鉄大江戸線」や「東京メトロ副都心線」のホームは地下深くである場合が多いです。前問の正解である"ヒルズ駅"と虎ノ門駅は、駅名こそ違いますが地下通路で繋がっています。
3. 「阪神電気鉄道」(通称、阪神電車)の子会社によって運営されており、セ・リーグに所属するプロ野球チームの名前は?
通称「六甲おろし」と呼ばれる応援歌でも有名な阪神タイガースは、阪神電車の子会社が運営しています。阪急や南海も、阪神と同じく関西地方の私鉄です。阪急ブレーブスは現在の「オリックス・バファローズ」、南海ホークスは現在の「福岡ソフトバンクホークス」です。(ひとこと:ここまでで、正解の選択肢に共通する法則は見抜けたでしょうか?この先は問題が難しくなりますが、法則通りに答えれば正解できるはずです!)
4. 駅名に干支の漢字を含む、滋賀県長浜市にある駅は?
干支の漢字を含む日本の鉄道駅ですが、「羊(未)」以外は全て存在します。2022年の干支である「虎(寅)」を含む駅名は6個です。その中の1つ、「虎姫(とらひめ)駅」は滋賀県長浜市にあります。長浜市は、琵琶湖の北東部に位置します。かつて、この地には「虎御前」という姫が居り、それが駅名・地名の由来となっているそうです。「鼠ヶ関(ねずがせき)駅」は山形県に、「特牛(こっとい)駅」は山口県に存在します。
5. 「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」のフリーエリアに含まれる駅は?
JR東海とは、東海地方を走るJR線や東海道新幹線を運営する会社です。
「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」は、JR東海の全線(新幹線は熱海~米原のみ)と周辺16社の私鉄線が乗り放題となるフリーパスです。新幹線は別途で特急券が必要で回数制限もありますが、東海地方の旅に便利です。「古虎渓(ここけい)駅」は岐阜県、「猊鼻渓(げいびけい)駅」は岩手県、「山中渓(やまなかだに)駅」は大阪府にあります。
6. 故・高倉健さん主演の映画『鉄道員(ぽっぽや)』ではロケ地になった、JR北海道の駅は?
「幾寅(いくとら)駅」は、北海道のほぼ中心にある「富良野(ふらの)」の少し南側です。2022年1月現在、幾寅駅にはJR北海道の列車代行バスが発着します。バス代行が行われている区間は「東鹿越(ひがししかごえ)駅~新得(しんとく)駅」で、過去の台風被害による影響です。ちなみに、「幾寅」の由来はアイヌ語で「鹿が越える川」を意味する「ユクトゥラシペッ」です。「ペッ」や「ナイ」は川を意味するアイヌ語です。
7. 植物のイタドリが駅名の由来となっている、JR北海道の駅は?
「虎杖(いたどり)」は痛み取りなどの用途で使われる野草です。茎にある「虎」のような斑点模様や丈夫な茎が「杖」に使われたことから「虎杖」と書きます。「虎杖根(こじょうこん)」という名の漢方もあります。「虎杖浜(こじょうはま)駅」の名は、周辺で虎杖が採れたことに由来します。岐阜県を流れる長良川の支流「板取川(いたどりがわ)」も流域で虎杖が採れたことに由来します。長良川駅や板取川駅は存在しません。
8. 房総半島の太平洋側にあるJR東日本の駅、「東浪見」の読み方は?
「東浪見(とらみ)駅」は、千葉県を走るJR外房線の駅です。地名を「虎見」と書く時代もありましたが、虎とは無関係です。かつては、「泥海(どろうみ)」と呼ばれ、戦国時代に虎見、江戸時代に東浪見といったように表記や読み方が変遷していったようです。ちなみに、房総半島の太平洋側を走るのが外房線、東京湾側を走るのが内房線です。外房線には特急「わかしお」「新宿わかしお」が走りますが、東浪見駅には停まりません。
9. 近鉄吉野線の「壺阪山駅」が最寄り駅となる、奈良県の古墳は?
奈良県のキトラ古墳や高松塚古墳は、「壁画」で有名です。キトラ古墳へは「壺阪山駅」、高松塚古墳へは「飛鳥駅」が便利です。ちなみに、壺阪山駅と飛鳥駅は隣駅です。キトラは「亀虎」という表記もありますが、地名の「北浦」が訛ってキトラになった説もあります。いずれも当て字で、奈良県で虎が見られた訳ではなさそうです。椿井大塚山古墳(つばいおおつかやまこふん)は京都府にあり、JR奈良線が古墳の上を通過します。
10. 2023年開業予定の「宇都宮ライトレール」を走る車両の愛称は?
ライトレール(LRT)は「次世代型路面電車」とも呼ばれ、その新路線が2023年春に宇都宮で開業予定です。車両は、黒が基調で黄色いL字のラインが特徴の「HU300形」で、この愛称が「LIGHTLINE(ライトライン)」です。"トラ"を含みますが、虎とは無関係です。「ライト」にはライトレールであることの他にも、雷が多い宇都宮の別名「雷都」などの意味もあります。他の選択肢は、雷から連想したダミーです。
2022年は寅年! #虎に関する鉄道クイズ
0 / 10点
あなたの正答率は86.4%で、平均の96.2%よりも上です!
クイズをやり直す
都道府県のご当地クイズ
人気急上昇中
もっとクイズを見る