~意外に知らない、細かな実態~ #鹿児島県の雑学クイズ
ビュー数1980平均正答率44.7%全問正解率1.5%
正答率などの反映は少し遅れることがあります。
1. 鹿児島県の電話番号。市外局番はほとんど「099」で始まりますが、一部「0986」の地域があります。さて、それはどこ?
宮崎県都城市に隣接し、商業圏や生活圏等をほぼ同じくする曽於市の、旧財部町・末吉町は、都城市と同じ市外局番「0986」です。(旧大隅町は例外)
2. 「平成の大合併」で1市3町が合併した、新しい鹿屋市。旧3町の串良町・吾平町・輝北町の中で、唯一郡の違うのは?
串良町と吾平町は肝属郡、輝北町は曽於郡でした。電話番号の市外局番も、輝北町のみ「099」で、鹿屋市の他の地域は「0994」です。
3. 大隅半島をほぼ一周するように走っていた、旧国鉄大隅線。次のうち、大隅線の駅がなかったのはどこ?(町名は全て合併前)
大根占町は南の根占町と合併し、現在は錦江町になっています。因みに、新路線の建設計画では、鹿屋方面から大根占町を経由して根占町まで達する路線の計画がありました。
4. 屋久島の最高峰・宮ノ浦岳に関する記述として、正しくないのはどれ?
- 火山活動は認められない
- 一度、標高が改められたことがある
- 西日本の最高峰である
西日本の最高峰は、四国の愛媛県の石鎚山。宮ノ浦岳は、石鎚山・徳島県の剣山に続く3番目の高さです。
5. 現在は県庁があり、数多くの商業施設や住宅公団の建設した高層住宅のある鴨池新町には、元々何があった?
1972年に現在の霧島市溝辺町に移転するまでは、鴨池新町に鹿児島空港がありました。幅広く直線の道路は滑走路の名残で、「ニシムタスカイマーケット鴨池店」も、この地にかつて空港が存在したことに因んでいます。
6. 鹿児島県内には、実在の人物のものとしては日本一の高さの銅像がありますが、それは誰の銅像?
鹿児島市の城山のすぐ下にある西郷さんの銅像は、高さ10.5m。ブロンズ像としては牛久大仏の120mに遠く及びませんが、実在の人物の像では日本一です。
7. 志布志市松山町出身の漫談家・綾小路きみまろさんが持っている、意外な資格(免許)とは?
四ッ谷のマッサージ師養成学校に入り、資格を取得されたそうです。
8. 諸説ありますが、日本国旗(日章旗)を作ったと言われる人物は誰?
島津斉彬が建造した艦船「昇平丸」を幕府に献上した際、日章旗を船尾に掲揚したのが、日章旗を日本の船旗として掲げた最初で、これが日本国旗の由来でもあるとされています。
9. 難問。大正噴火で大隅半島と陸続きになった桜島。では、桜島がかつて「島」であった頃に大隅半島との間に存在した海峡の名前は?
1914年に起こった大正噴火により、最大距離400m、推進100ではないmあった瀬戸海峡が溶岩で埋まり、陸続きになりました。
10. 鹿児島県の離島に関する記述として日本一でないのは?
離島に住む人口約18万2千人、離島の面積約2,500平方キロメートルは、いずれも日本一。なお、有人の離島の数日本一は、長崎県です。
~意外に知らない、細かな実態~ #鹿児島県の雑学クイズ
0 / 10点
あなたの正答率は86.4%で、平均の44.7%よりも上です!
クイズをやり直す
都道府県のご当地クイズ
人気急上昇中
もっとクイズを見る