新登場『aruco』✨歩いてビットコインが貯まる、新感覚ポイ活アプリ!今すぐ挑戦したい人はこちら

実際にあった災害、その被害の実態と原因。 #防災クイズ-中級(実例編②)

平成年間に実際におこった災害被害を中心とした問題です。成否にかかわらず、解説文を読むことで、より過去の災害に対して知識を深め、今後の災害に生かして頂くことを目的としています。

ビュー数4299平均正答率65.0%全問正解率2.7%

正答率などの反映は少し遅れることがあります。

1. 平成の雲仙普賢岳噴火において、降雨時に発生し多くの家屋を倒壊させた現象は何でしょうか。

  • 土石流
  • 溶岩流
  • 火砕流

2. 1999年8月14日に発生した玄倉川水難事故。13名が亡くなる惨事になりましたが、この時世間の非難を浴びたのは誰によるどういう行動でしょう。

  • ダム職員による放水操作。
  • 一部のキャンプ客が退避勧告に従わなかったこと。
  • 職員や警察による退避勧告の遅れ。

3. 平成30年7月豪雨では岡山県真備町にて51名もの犠牲者を出したバックウォーター現象が話題となりました。この現象が起こる場所は?

  • 排水溝
  • 川の合流部
  • 植生に乏しい崖

4. 平成21年7月豪雨にて山口県防府市では大規模な土石流が発生し、とある施設で7名もの犠牲者を出す結果となりました。この施設とは。

  • 病院
  • 養護学校
  • 介護老人福祉施設

5. 平成30年大阪地震は通勤・登校時間帯に発生した直下型地震と言うこともあり、路上で被災した人達も多数居られました。この時問題となった構造物は。

  • 大阪府庁
  • 電柱
  • ブロック塀

6. 2000年有珠山噴火の際、山麓が廃墟となる等各所で被害を出したにも拘わらず、人的被害は殆どありませんでした。理由として間違っているものは。

  • 350年にわたる噴火の記録の活用。
  • 日頃からの防災教育や迅速な避難判断。
  • たまたま居住地域に影響がなかった。

7. 東日本大震災による津波の影響を受けた宮城県山元町中浜小学校。避難者を津波から救った次の対策のうち間違っているものは。

  • 意見を元に避難用の外階段を設けた。
  • 意見を元に学校を移転した。
  • 意見を元に敷地全体をおよそ2メートルかさ上げした。

8. 平成28年に発生した新潟県糸魚川市における大規模火災は失火が原因とされていますが、被害が広がった要因の一つとされているものは。

  • ガストフロント
  • 日本海寒帯気団収束帯
  • フェーン現象

9. 平成6年から7年にかけ、西日本を中心に発生した大規模な渇水ですが、その時の状況を表わした文章のうち、正しい物は次のうちどれ。

  • 給水制限が一年以上長引いた自治体もあった
  • 夜間断水があったものの半年以上長引いた自治体はなかった
  • 夕方の5時間を除き断水となった自治体があった

10. 平成年間に発生した地震の中で唯一全ての都道府県で震度1以上を観測した地震は?

  • 2015年の小笠原諸島西方沖地震
  • 2004年の紀伊半島南東沖地震
  • 2011年の東北太平洋沖地震

都道府県のご当地クイズ

あなたもクイズを作ってみませんか?

クイズを作る

人気急上昇中

もっとクイズを見る

あなたもクイズを作ってみませんか?

クイズを作る