「三遍回って煙草にしょ」って何? #江戸いろはかるた意味クイズ
「犬も歩けば棒に当たる」でお馴染みの江戸いろはかるた。その中には、聴いたこともない、「何でこの諺?」というものも混じっています。そういう諺は、たとえが現代では不適切だったり使うタイミングが少なかったりと訳アリが多いのですが……。今回はそんな馴染みの薄めな諺たちを集めましたので、その意味に最も近いものを三択でお答えください! いくつ知ってるかな?
ビュー数723平均正答率56.2%全問正解率0.0%
正答率などの反映は少し遅れることがあります。
1. 「よ」葦(よし)の髄から天井覗く
- 狭い見識で判断する
- 立場が上の人の顔色をうかがう
- 天国のことは誰も分からない
葦(よし、あし)とは水辺によく生えている細い草。葦の「髄(茎の細い穴)」から天井を見たところで、その全てを見渡すなんて無理ですよ、という意味。「井の中の蛙」とほぼ同じ意味。
2. 「え」得手(えて)に帆を揚げる
- 出世する
- 好機が訪れて張り切る
- 自分に有利なように事を進める
「得手」とは最も得意とすること。得意なことを発揮できるチャンスを追い風に例えて、追い風に帆を揚げるように、チャンスを逃さず利用して進むことを言います。
3. 「て」亭主の好きな赤烏帽子(えぼし)
- 主人が好きなものには家族は従わなければいけない
- 一見風変りなものほど価値があるものだ
- 派手な衣服は高いプライドの表れである
烏帽子とは昔日本の成人男性が被った帽子で、普通は黒塗りでした。つまり赤い烏帽子は奇妙なのですが、一家のあるじ(亭主)がそれがいいと言えば家族はそれに従わなければならないという意味。日本の家制度から生まれた諺と言えますね。
4. 「へ」屁を放(ひ)って尻すぼめる
- 失敗したあと、慌てて取り繕う
- 根源を絶って悪い状況を改善する
- 害となるものを体外に出してすっきりする
ほぼ文字通りですが、人前で「屁を放って(おならをして)」しまったときに、おならがもう出ないようあわてて尻をすぼめることから来た諺です。「屁」で始まる諺があることが驚きですよね。
5. 「さ」三遍回って煙草にしょ
- 人に迷惑をかけないように行動しろ
- 休む前に念入りな確認を怠るな
- 少し身体を動かしてからの方が休息は心地いい
夜警などが見回りをする際の話。休憩の象徴がタバコ。すぐに休憩するのではなくて、もう三遍見回りをして安全を確かめてから休憩しよう、つまり休む前に入念に確認しようよ、という意味。
6. 「こ」子は三界の首枷(くびかせ)
- 親は死後も子供を覚えているほど愛情があるものだ
- 親は子供に一生自由を束縛される
- 三世代の絆の強さは真ん中の世代によって決まる
ここでいう「三界」は仏教用語で過去・現在・未来のこと。「首枷」は罪人の首にはめて自由を奪うための道具。子供を首枷に例えるのはどうかと思いますが、それだけ親の子供に対する愛情が強い、ということですね。
7. 「ぬ」盗人の昼寝
- 肝心なところでへまをする
- 目的がなさそうでもそれなりの理由がある
- 追い詰められているのに余裕な態度をとる
盗人も昼寝くらいするだろ、としか一見思わないけれど、実は夜に盗みを働くための備えともいえる、ということから来た諺。たとえが「盗人」ですので、もちろん良い意味では使えません。
8. 「か」癩(かったい)の瘡(かさ)うらみ
- 見当違いのものに八つ当たりする
- 大差ないものをうらやむ
- 互いの欠点をけなし合う
癩とはハンセン病のこと、瘡とは皮膚病のことですがここでは梅毒を指します。つまりハンセン病の患者が梅毒の患者をうらやむということです。色々なところに抵触しそうなので細かい言及は避けますが、たとえとしてこちらもあまり適切でないのは確かです。
9. 「ゐ」芋の煮えたも御存じない
- 周りに注意を払わず軽率な人
- 世間知らずでおっとりした人
- 他人に関心がない自己中心的な人
芋が煮えたか煮えてないかも分からないなんて世間知らずでしょ、という意味です。嘲りの意味が含まれているのであまり外では使わないほうがいいと思います。
10. 「そ」総領の甚六
- 指導者として大成するのは凡庸な人物だ
- 最初に生まれた子供は世間知らずが多い
- リーダーが愚かだと組織がすぐ崩壊する
「総領」とは最初に生まれた子(一般的には長男)を指します。「甚六」とは人の名前ではなく、お人よしやろくでなしのことです。「親は最初に生まれた子は特にかわいがって甘やかすが二人目以降は育児にも慣れてそんなにかわいがらなくなるから、『総領』は二人目以降よりお人よしになる」という理屈らしいですが、親の愛情は早い者順じゃないだろ、と筆者は思います。
「三遍回って煙草にしょ」って何? #江戸いろはかるた意味クイズ
0 / 10点
あなたの正答率は86.4%で、平均の56.2%よりも上です!
クイズをやり直す
都道府県のご当地クイズ
人気急上昇中
もっとクイズを見る