ほぼ会津鶴ケ城編 #福島県クイズ第13弾
会津若松城に特化してみました。難問揃いですが「鶴ヶ城マスター」「真・鶴ヶ城マスター」目指して挑戦してみてください。
ビュー数2814平均正答率38.2%全問正解率2.2%
正答率などの反映は少し遅れることがあります。
1. 慶長五年(1600年)、上杉景勝により築城が開始されたが、関ヶ原の戦い後に上杉家米沢転封により未完成のまま廃城になった城は?
2. 築城当時から、鶴ケ城域内に鎮座している「鶴ケ城稲荷神社」さまの管理をしている、弘仁二年(811年)に創建された『蠶養國神社』さまの読み方は?
- かいこくじんじゃ
- こがいくにじんじゃ
- さんようこくじんじゃ
正解は「こがいくにじんじゃ」です。<br><br>
日本唯一の「蠶養國(蚕養国)」の社号を持つ神社です。
3. 寛永元年(1642年)に、現在の会津若松市城南町及び城東町域に『東照宮』を建立した、徳川家康公の孫にあたる会津藩主は誰?
正解は「蒲生忠郷」です。<br><br>
忠郷の生母 正清院(振姫)は、徳川家康公と側室良雲院(お竹の方)の娘にあたるので、蒲生忠郷は、家康公の外孫となります。<br><br>
尚、保科正之も家康公の孫ですが、東照宮建立ではありません。
4. 現在の会津若松城(鶴ケ城)の鯱(シャチホコ)は、南北の屋根端に装飾されていますが、そのうち雄の鯱はどちら?
5. 会津若松城(鶴ヶ城)にあった櫓のうち、実在しなかった櫓は?
正解は「南櫓」です。<br><br>
本丸に干飯櫓・月見櫓・茶壷櫓。<br> 帯郭に東櫓・北櫓・弓櫓・西櫓。<br> 北出丸に西北櫓・東北櫓。<br> 西出丸に西北櫓・西南櫓があり、「南櫓」はありませんでした。
6. 寛永十六年(1639年)会津若松城(鶴ヶ城)は、現在の姿に整いました。この時の城主は?
7. 現在は会津若松城(鶴ヶ城)地内にある、千利休の養子で、表・裏・武者小路の三千家の創父 千宗旦の父にあたる、千少庵が造らせた茶室は?
正解は「麟閣」です。<br><br> 「待庵」は伝 利休造の国宝で京都大山崎町の寺院 妙喜庵にあります。<br><br> 「傘亭」は利休好みの重要文化財で、京都東山の高台寺にあり、伏見城から移築たものです。
8. 会津若松城(鶴ヶ城)には、16ヶ所の郭門が設けられましたが、半分だけですが唯一石垣が現存する郭門は?
9. 現在日本唯一の赤瓦である会津若松城(鶴ヶ城)に、赤瓦が葺かれた時期は?
- 延宝元年(1661年)頃
- 元禄元年(1688年)頃
- 慶安元年(1648年)頃
10. 明治元(1868)年9月22日会津若松藩降伏の夜に「明日の夜は 何國の誰か ながむらん なれし御城に 殘す月影」と詠んだとされる人物は?
ほぼ会津鶴ケ城編 #福島県クイズ第13弾
0 / 10点
あなたの正答率は86.4%で、平均の38.2%よりも上です!
クイズをやり直す
都道府県のご当地クイズ
人気急上昇中
もっとクイズを見る