文化・習慣編 #福島県クイズ第27弾
福島県(や、周辺地域)独自の文化や習慣についてまとめてみました。
ビュー数1013平均正答率64.8%全問正解率13.0%
正答率などの反映は少し遅れることがあります。
1. 福島県南部や栃木県北部等で、正月三日に食べるものは?
正解は「とろろ」です。<br><br>三日とろろ と言い、この日にとろろを食すと風邪を引かないと言われています。<br>東京オリンピック マラソン銅メダルの円谷幸吉選手の遺書にある「三日とろろ美味しゅうございました」は、あまりにも有名です。
2. 福島県や三重県の一部で、厄年の人が配るものは?
3. 福島県北部や宮城県南部で鏡餅の下に敷くものは?
正解は「専用の紙」です。<br><br>旧仙台伊達藩の名残で「玉紙」と呼ばれる専用の紙を敷きます。
4. 福島県や茨城県の一部で、「どどめ色」の事を、こう呼びます。
正解は「ぶんず色」です。<br><br>
山葡萄を「ぶんず」と呼んでいた事に基因します。<br>ずんだ色は、南東北特有の色かもしれません。カラーコードは「#918d40」です。<br>あぶら色はカラーコード「#a19361」で現される色です。<br>あ、「どどめ色」は、群馬県や栃木県など北関東の一部で使われる色の表現で、桑の実の色です。
5. 福島県を中心に、主に東日本で味変でラーメンに入れる調味料は?
正解は「お酢」です。<br><br>
餃子が無いお店でも、お酢が置いてある場合が多いです。
6. 福島市では、餃子をこうします。
- 揚げてある
- タネにラー油を入れてある
- 円形に並べて焼く
正解は「円形に並べて焼く」です。<br><br>福島市の「満腹」さんが円く並べて焼いたのが始まりで、「福島 円盤餃子」と呼ばれています。
7. 福島県相馬地方で、結婚等のお祝いに贈る物は?
8. 明治初期に宮城県で始まり、一時期は東北各地で見られたが、現在は福島県北部を中心に残る、春の彼岸にお墓に供えるものは?
正解は「造花」です。<br><br>
春彼岸の頃は、まだ生花が手に入りづらい事から、造花を供えていました。<br>現在でも福島県北部を中心に、「削り花」と呼ばれる造花を手向ける習慣が残っています。
9. 江戸時代に起源のある会津の食文化ではないものは?
正解は「喜多方ラーメン」です。<br><br>喜多方ラーメンは、大正末期から昭和初期に中国から来た青年による屋台が起源とされています。<br><br>馬肉は戊辰の役の際には傷病者へ摂らせる様にとの記述がありました。(馬刺しは昭和30年代に始まったもの)
10. 福島県郡山市中心に販売されるソールフードなパンは?
- ままどおるサンド
- 郡山焼きそばパン
- クリームボックス
文化・習慣編 #福島県クイズ第27弾
0 / 10点
あなたの正答率は86.4%で、平均の64.8%よりも上です!
クイズをやり直す
都道府県のご当地クイズ
人気急上昇中
もっとクイズを見る