詳しい人は業界人か通です。 #福島県における商業認識テスト
ビュー数446平均正答率71.8%全問正解率8.0%
正答率などの反映は少し遅れることがあります。
1. 2020年5月現在、福島県に百貨店はうすい百貨店と中合のみである。
2. 福島県を代表するスーパー「ヨークベニマル」は、イトーヨーカドーのパクリだ。
1973年にイトーヨーカドーと紅丸商事が業務提携し、同年10月に「ヨークベニマル」に改名。鳩マークもこの時期に使用を開始した。
3. 福島県のローカルスーパーが主に展開する地域を選べ。
- いちい=中通り、マルト・フレスコキクチ=浜通り、リオン・ドール=会津
- フレスコキクチ=中通り、主婦の店サンユー=浜通り、マルトミ=会津
- サンショー=中通り、藤越=浜通り、ライオン堂=会津
いちいは主に福島市中心。マルトは主にいわき市、フレスコキクチは相馬市中心。リオン・ドールは、会津地方中心。
主婦の店サンユー・マルトミ・サンショー・藤越はすでに存在しない。ライオン堂はリオン・ドールの旧名。
4. コープふくしまはみやぎ生協と同じ組織である。
2019年3月に、コープふくしま・福島県南生協みやぎ生協と合併。福島県中通りエリアは「コープふくしま」と呼称している。
なお、会津地方は別法人にあたる「コープあいづ」が運営している。
5. とある百貨店のテーマソングの歌詞「しゃれたセンスの◯◯◯」に入る言葉は?
6. 福島県にイオンは、福島市・郡山市・西郷村・いわき市・相馬市・広野町・浪江町にある。なお、イオンタウンやイオンSC、ザ・ビッグは除く
いわき市には、いわき店とイオンスタイルいわき小名浜(イオンモールいわき小名浜)の2店舗。広野町・浪江町の店舗は平屋のスーパーマーケット業態として出店。
なお、ジャスコ時代は、郡山市・相馬市・西郷村のみ。
7. ゼビオは旧社名は?
1987年11月にサンキョウからゼビオに社名変更。第一サンキョウは主に新潟県における店名だった。
8. 会津ではヨークベニマルのことを主になんと呼ぶ?
1977年4月に会津地方1号店となる花春店を出店。同時に地場資本スーパーのマルトミの営業権を譲渡し、会津地方で店舗展開を開始した。そのため「ベニマル」とは呼ばずに、「ヨーク」を呼ぶ人が多い。
9. ヨークベニマルのファストフード店の名前は?
かつて「ザ!鉄腕!DASH!!」のロケで福島県を訪れていたTOKIO松岡らが、道で出会ったおばあちゃんが「こわぐなったらベニーズで何が食いな」と話し、「デニーズ」だと疑って実際に行ったら、本当に「ベニーズ」があった逸話がある。
10. 福島県においてスーパー「ダイエー」は、福島市・郡山市・原町市・いわき市・会津若松市に出店していた。
郡山市に郡山店(後にトポス郡山店)、いわき市にハイパーマートいわき店(後にいわき店)するも、群雄割拠で展開した他県とは違い早期撤退。福島市・会津若松市にはダイエー傘下の百貨店・中合が、原町市には同じく傘下だった勝見屋(カツミヤ)があった。
詳しい人は業界人か通です。 #福島県における商業認識テスト
0 / 10点
あなたの正答率は86.4%で、平均の71.8%よりも上です!
クイズをやり直す
都道府県のご当地クイズ
人気急上昇中
お絵描き診断
あなたの画力が分かる診断!(目を描いて!)
もっとクイズを見る