明治時代まで #日本史世界史
ビュー数675平均正答率58.6%全問正解率0.0%
正答率などの反映は少し遅れることがあります。
1. 聖徳太子の使節派遣を伝えている歴史書はどれか
2. 阿倍仲麻呂を登用し、安南節度使に任命した皇帝は誰か
3. 日宋貿易で日本から輸出したものとして正しいのはどれ
日本の輸出品 砂金・刀剣・硫黄・漆器
日本の輸入品 宋銭(銅銭)・陶磁器・織物
4. 元寇と最も近い時期に起こった出来事はどれ
- オスマン帝国の成立
- 教皇のバビロン捕囚
- マムルーク朝成立
マムルーク朝の成立1250年
文永の役・弘安の役1274年・1281年
オスマン帝国の成立1299年
教皇のバビロン捕囚1309年
5. 織田信長は1573年に室町幕府を滅ぼしたがこの時のスペイン王はだれか
6. 天正遣欧使節にて使節が謁見したローマ教皇は?
グレゴリウス13世はグレゴリオ暦を制定している
パウルス5世は慶長遣欧使節時の教皇
7. 室町時代から江戸時代初期にかけて海上活動が活発になり日本人町が形成されたがその要因はどれ
江戸時代初期の貿易推奨によって日本人町が形成された
8. 江戸時代に関する記述として正しいのはどれ
- 日米和親条約によって日本は関税自主権の放棄と領事裁判権を認めた
- 1855年に日露和親条約によって千島列島の択捉以南は日本領、樺太は共有と定められた
- 朝鮮から朝鮮通信使が天皇の代替わりに際して派遣された
朝鮮通信使は天皇の代替わりではなく将軍の代替わり
関税自主権の放棄と領事裁判権を認めたのは日米修好通商条約
9. 日米修好通商条約で開港した港として正しくないものは?
日米和親条約で開港した港は下田・箱館
日米修好通商条約で開港した港は箱舘・神奈川・新潟・兵庫
10. 明治時代の日本の出来事を古い順に正しく並べられているものはどろ
- 明治維新→江華島事件→台湾出兵→沖縄県設置→樺太・千島交換条約→帝国議会開設
- 明治維新→日清修好条規→樺太・千島交換条約→大日本帝国憲法発布→帝国議会開設
- 明治維新→自由民権運動の開始→琉球藩設置→日清修好条規→江華島事件→大日本帝国憲法発布
明治維新1868年
日清修好条規 1871年
琉球藩設置 1872年
自由民権運動の開始 1874年
台湾出兵 1874年
江華島事件 1875年
沖縄県設置 1879年
大日本帝国憲法発布 1889年
帝国議会開設 1890年
明治時代まで #日本史世界史
0 / 10点
あなたの正答率は86.4%で、平均の58.6%よりも上です!
クイズをやり直す
都道府県のご当地クイズ
人気急上昇中
お絵描き診断
「死」の漢字を書いてわかるサイコパス度
もっとクイズを見る