関西民しかわからない #近鉄奈良線クイズ
日本の古都・奈良と大阪ミナミ・難波を結び、尼崎や神戸三宮、山陽姫路方面にも直通している路線、近畿日本鉄道奈良線。1914年に大阪電気軌道によって開通され、今となれば近鉄一の路線となっている。そんな近鉄奈良線のクイズです。
費用対効果の出し方:差額(倍率/相手の料金÷自分の料金)×時間差(倍率/相手の所要時間÷自分の所要時間) ※1より大きいなら、有利 計算する場合、電卓を使ってもいいです。
ビュー数1989平均正答率55.0%全問正解率4.3%
正答率などの反映は少し遅れることがあります。
1. 近鉄奈良線の区間は?
- 大阪上本町駅ー近鉄奈良駅
- 大阪難波駅ー近鉄奈良駅
- 布施駅ー近鉄奈良駅
近鉄奈良線の区間は布施駅(起点)ー近鉄奈良駅(終点)です。布施駅ー大阪上本町駅間は近鉄大阪線(伊勢中川駅ー大阪上本町駅)、大阪上本町駅ー大阪難波駅間は近鉄難波線ですが、運転系統上の近鉄奈良線は大阪難波駅ー近鉄奈良駅間として扱われます。
2. “帝塚山大学前”という副駅名の駅は?
東生駒駅は、副駅名は“帝塚山大学前”です。学園前駅の副駅名は“帝塚山学園前”、菖蒲池駅の副駅名は“近畿大学付属小学校・幼稚園前”です。
4. 実際に近鉄奈良線に走っていない車両は?写真の枠内にある記号で答えてください。
○のオレンジの車両(阪神8000系)は阪神本線等で走っており、近鉄奈良線で走っていません。△の銀色で黄色い帯の車両は阪神車(阪神9000系)で近鉄奈良線も走ります。⬜︎の赤い車両は近鉄の車両(3100系)で、近鉄奈良線でも走っています。
5. 実際にない行き先は?
- 普通・大和西大寺発近鉄奈良行き
- 普通・大阪難波発瓢箪山行き
- 普通・大阪上本町発東生駒行き
6. 枚岡駅の駅番号は?
枚岡駅の駅番号はA14です。A11は河内花園駅で、A24はありません。
7. 平城宮跡を見られる区間は?
- 新大宮ー奈良間
- 奈良線では見られず、京都線の大和西大寺ー平城間
- 大和西大寺ー新大宮間
大和西大寺駅ー新大宮駅間で平城宮跡を見ることが出来ます。近鉄奈良線は平城宮跡内を突っ切る路線となっています。2060年度には線路が地下化されるので、電車の中で見られるのは今のうちです。
8. 近鉄奈良線と垂直に交じらわない路線は?
- Osaka Metro堺筋線
- Osaka Metro今里筋線
- Osaka Metro千日前線
Osaka Metro今里筋線は鶴橋駅と今里駅の間で垂直に交わりそうですが、今里筋線が延伸しない限りは交わりません(いまざとライナーが走っている区間は、垂直に交わります)。Osaka Metro千日前線は今里駅と布施駅の中間辺りで、Osaka Metro堺筋線は近鉄日本橋駅で垂直に交わります。
9. 近鉄奈良線が開業したのは、1914年ですが、その年に何が起きましたか?*():当時の鉄道会社
- 近鉄(奈良電気軌道)京都線大久保駅開業
- JR東日本(国鉄)山手線新大久保駅開業
- 京成本線京成大久保駅開業
JR東日本山手線新大久保駅は1914年に開業しました。京成本線京成大久保駅は1926年、近鉄京都線大久保駅は1928年に開業しました。 1914年には他にも、第1次世界大戦,東京駅開業など、歴史的なことが沢山ありました。
10. Aさんは近鉄奈良駅から阪神神戸三宮駅まで、QさんはJR奈良駅からJR三ノ宮駅まで移動します。費用対効果だけを考えると、どちらが良い移動手段でしょうか?
- Qさんルート(JR線のみを利用)
- Aさんルート(近鉄、阪神を利用)
- 差はない
近鉄&阪神ルート基準の比較とすると、 近鉄&阪神の運賃:980円、JRの運賃:1270円、差額(倍率):約1.30倍 近鉄&阪神の所要時間合計:85分、JRの所要時間合計:85分、時間差(倍率):約0.95倍 費用対効果:約1.23 近鉄&阪神利用:JR利用=1.23:1より、近鉄&阪神ルートが有利です。
関西民しかわからない #近鉄奈良線クイズ
0 / 10点
あなたの正答率は86.4%で、平均の55.0%よりも上です!
クイズをやり直す
都道府県のご当地クイズ
人気急上昇中
もっとクイズを見る