帰ってきた難問集! #中京圏鉄道クイズⅡ
第1弾(https://kuizy.net/quiz/191118 )の難易度がかなり高かったようなので復刻版として第2弾を製作しました。いつもの通り全問正解は困難ですが、何とか頑張ってください!
(カンニング?何を言っているのかね君は)
ビュー数493平均正答率40.8%全問正解率0.0%
正答率などの反映は少し遅れることがあります。
1. 次のうち、最も駅間が短いのは?
正解の加納~茶所は、駅間が400mと非常に短いことで有名です。
2. 次の3つの編成のうち、魔改造内容が他の編成と違うものはどれ?
この中では3516Fにのみワンマン対応化が施されているため、内装に至ってはほぼ同じような改造を受けた3502,3513Fとは魔改造内容が少し異なります。尚、この3編成はかなりいじくられている編成となっており、通常更新以外にもモケットの交換など、いろいろな改造の餌食となっています。
3. 次のうち、運行両数の異なる路線はどれ?
東山線と鶴舞線は6両、桜通線は5両での運転となっています。尚、桜通線、鶴舞線は4ドア、東山線は3ドアの車両で運転されているのでそれぞれの路線においてドア数が異なります。
4. 中京圏にあるカーブのうち、最も急なのは半径何mのカーブ?
豊橋鉄道の井原カーブが、最も急で半径11mとなっています。
5. 次のうち、平日の日中においての1時間当たりの上りの発車本数が異なる駅はどれ?
牛久保(飯田線)、荒子川公園(あおなみ線)が4本/h、伏屋が3本/hと停車本数に差があります。
6. 次のカーブのうち、制限速度が異なるものはどれ?
名和カーブ、笠松カーブが制限70㎞/h、本宿カーブが制限85㎞/hという制限速度の違いがあります。いずれも撮り鉄スポットとして有名なカーブとなっています。
7. 画像の列車(平日昼間に撮影)はどの列車の折り返し?
この運用は134Mの折り返しで、この運用は名古屋駅に12:06に到着すると白昼堂々10両編成から6両を切り離すというカオスな運行形態をとっています。尚、多治見方4両(211系)が普通高蔵寺行きに、名古屋方6両が画像のような回送列車として折り返していきます。
8. JR東海について説明した次の文のうち、正しいものはどれ?
- ホームライナーは、追加料金330円で回転式リクライニングシートを備えた列車に乗車できるオトクな列車である
- 東海道線の快速以上の種別は、特急や回送を除き絶対に後続に抜かれない
- 中央線の普通列車が、快速列車に終点まで抜かれることはない
中央線の普通列車は、朝に1本のみ多治見口の岐阜行きが後続の快速の退避を行います。また、ホームライナーにおいても313系8000番台が充当される運用がある関係上、必ずしも回転式リクライニングシートの座席には座れるわけではありません。
9. Aさんは名城線の大曽根駅から小牧線の味鋺駅に行きたい。運賃はいくらになる?
地下鉄...大曽根~上飯田 210円
名鉄...上飯田~味鋺 170円
足して380円...では✖です。この区間は乗継割引が適用されており、20円運賃が割引になるので380から20を引いた360円が正解です。
尚、この乗継割引は相当な曲者で、味鋺・味美~平安通、志賀本通、黒川、大曽根、ナゴヤドーム前矢田でしか通用しません。注意しましょう。
10. 次の文のうち、正しいものはどれ?
- 6R4運用の中部国際空港行き準急は、途中の駅から出すことのできる速度が20㎞/h向上する
- 名古屋市北区内の城北線の駅で、2面4線化を見据えて建設された駅がある
- 伊勢神宮の内宮の最寄り駅へ急行で向かう場合、急行同士を乗り継ぐパターンも含めると1時間当たり2回行けるチャンスがある
6Rの空港準急は、広見線内は90㎞/h、犬山線、常滑線、空港線内では110km/hまで出すことができるので、「20㎞/h向上する」というのは正解となります。
その他の選択肢について、伊勢神宮の内宮の最寄り駅、五十鈴川駅へ向かい急行は7/3のダイヤ改正で乗継パターンが消滅し行けるチャンスが1時間に1回のみになったこと、城北線においても小田井駅が問題文に該当しますが、この駅は西区にあることからそれぞれ誤りとなります。
帰ってきた難問集! #中京圏鉄道クイズⅡ
0 / 10点
あなたの正答率は86.4%で、平均の40.8%よりも上です!
クイズをやり直す
都道府県のご当地クイズ
人気急上昇中
もっとクイズを見る