ダイ改速報! #近鉄7/3ダイ改クイズ
ダイ改があったんで突貫工事で作りました。()
問題に関しては運用の変化、減便が中心です。
(多分Twitter見ていれば全問正解できる)
ビュー数267平均正答率75.0%全問正解率0.0%
正答率などの反映は少し遅れることがあります。
1. 次の中で、昼間時間帯の停車本数が最も減少した駅は?
全ての駅で停車本数が減少していますが、上ノ太子に至っては4本/hから2本/hと、停車本数が半減しています。
2. 次のうち、VXが充当される運用は?
- 大阪上本町1725(快急五十鈴川)
- 大阪上本町1840(快急鳥羽)
- 鳥羽612(急行大阪上本町)
正解は新設された「大阪上本町1725」です。鳥羽快急のVXの首切られたんだよなぁ...
3. 名古屋線の運行形態の変化についての説明で、正しいものはどれ?
- 名古屋口の急行五十鈴川行きが伊勢中川行きに変わった
- 新正駅の停車本数が大幅に減少した
- 千里駅が昼間時間帯に大きな打撃を受けた
正解は「千里駅が大きな打撃を受けた」です。この駅の利用者は周りよりも多いので、結構な打撃であると考えられます。
有m...うう頭がぁ...
あと名古屋口の急行五十鈴川行きがなくなると伊勢直通急行が双方から消えることになり、特急誘導もいい加減にしろよといった状態になります。
新正駅に関しては、塩浜までは3本/hなので問題ないです。(正直言ってこれ意味あるのか...?)
4. この中で、日中の本数が減少していない区間は?
名張~青山町間はあお越えをするスジが青山町までに短縮されたことで持ちましたが、その他の区間は軒並みダメになっています。
5. 次のうち、特急という面で大きな打撃を受けた駅はどれ?
上本町始発の特急が大幅に減らされたことから、この特急が停車する布施が打撃を受けたといえます。その他についてはこの特急が停まらない駅なので問題はないです。
6. 次のうち、運行本数が減った種別は?
- 南大阪線の区間急行
- 京都線の準急
- 大阪線の快速急行
京都線の準急が、今回の改正で本数がさらに減少しました。これ消えそうなんだがそれは...
7. Aさんの最寄りは穂積である。7/3に大阪上本町へ穂積の始発を使って近鉄で行くのだが、それを説明したものでどの文が正しい?
- 急行のみを乗り継ぐ(大阪線はロングシート)
- 伊勢中川まで急行、桔梗が丘まで特急、桔梗が丘からVX急行
- 名張まで特急、名張からVX快急
大垣500に乗車し、名古屋に540に到着という行程になります。そのため、急行なら名古屋550,特急なら名古屋558となります。
この条件において、VXの休日朝の運用が大幅に減少していることから、以前VXだった運用がVX以外での運用となっています。そのため、「急行のみを乗り継ぐ」という文章が正解となります。
8. 4722レは、上本町到着後何の種別で折り返す?
正解は「区間準急」です。4722レは名張1717発の快急で、VXを連結しているものの、上本町からはまさかの区間準急で折り返しをしてしまいます。
9. 奈良線のダイ改による変化として、誤っているものはどれ?
- 東花園~大和西大寺間の運転本数が大幅に減少した
- 土休日の20時台の大阪難波口の急行が大幅に減らされた
- ひのとりの運転する列車が変化した
奈良線は、減便に関してはかなりマシな方なので、「東花園~大和西大寺間の運転本数が大幅に減少した」は誤りとなります。
10. この中で、誤っている文はどれ?
- 南大阪線は減便ダイヤにはなったが、橿原神宮西口、浮孔、磐城はその影響を受けない
- 榛原駅は、大阪上本町へ向かう手段が昼間時間帯は4本/hとなった
- 南大阪線の河内天美駅は、終点となる列車が消滅したが始発とする列車は残った
磐城駅は、区間急行通過駅なので本数は2本/hです。その他の文に関しては合っています。
ダイ改速報! #近鉄7/3ダイ改クイズ
0 / 10点
あなたの正答率は86.4%で、平均の75.0%よりも上です!
クイズをやり直す
都道府県のご当地クイズ
人気急上昇中
もっとクイズを見る