#ゲルマン語派クイズ中級
ビュー数2174平均正答率43.2%全問正解率1.9%
正答率などの反映は少し遅れることがあります。
1. ローマの記録に最も早く現れたゲルマン人部族として正しいものを選べ。
紀元前2世紀末期にローマと交戦した民族としてキンブリ人、テウトネス人が知られており、少なくとも後者はゲルマン系だと確実視されています。
2. ゲルマン語は印欧語族のうち、ケントゥム語群に属する。
印欧祖語の*ḱがkになったか、sになったかで印欧語族はケントゥム語群とサテム語群に分かれる。「100」を表す語を例に取るとラテン語ではcentum、アヴェスター語ではsatǝmであり、祖形として *ḱm̥tómが再建されることにちなむ。ゲルマン祖語ではさらに*k > hの変化があったため、「100」を表す語はhund-になった。
3. ゲルマン子音推移の影響の有無で北の高地ドイツ語と南の低地ドイツ語に分類される。
高地・低地というのは標高の話。ドイツは北部が平地で南部は山がちである。
4. 次のうちゲルマン語でないものは?
マルタ語はセム系でアラビア語の変種。イディッシュ語はユダヤ人の話すヘブライ語の影響を強く受けたドイツ語変種。アフリカーンス語は南アフリカ等で話されている、オランダ語を起源に持つ言語。
5. 北欧諸言語のうち印欧語族なのは?
フェロー語は北ゲルマン語派に属する。サーミ語はフィンランド語に比較的近縁でウラル語族。グリーンランドはデンマーク領でデンマーク語も使用されるが、土着のイヌイット系言語であるグリーンランド語が公用語である。
6. 古ザクセン語叙事詩『ヘーリアント』の主人公は?
『ヘーリアント』はフランク王国に征服されたばかりで、未だ異教徒であるザクセン人を改宗させるために書かれた叙事詩です。伝統的な詩作の形式を用いながらも、イエスの生涯を取り扱うことでザクセン人に聖書の内容を広めることが目的でした。
7. 次のうちゲルマン古来の頭韻を用いた作品でないものはどれか。
- ニーベルンゲンの歌
- ヒルデブラントの歌
- ベオウルフ
『ニーベルンゲンの歌』は脚韻で書かれた、中高ドイツ語の叙事詩。『ヒルデブラントの歌』は古高ドイツ語、『ベオウルフ』は古英語の頭韻作品である。
9. 最も古いまとまった記録の残るゲルマン語はゴート語であるが、主な資料はギリシア人宣教師の書いた聖書である。
ゴート語聖書を書いたのはギリシア人宣教師ではなく、ゴート人の司教ウルフィラ。
10. 次の英単語のうちゲルマン語に起源を持たないものはどれか。
forceはラテン語のfortisに遡ります。chooseは古英語のcēosanに直接遡り、guardはフランス語guarderを経由して、フランク語*wardōnに遡ります。
#ゲルマン語派クイズ中級
0 / 10点
あなたの正答率は86.4%で、平均の43.2%よりも上です!
クイズをやり直す
都道府県のご当地クイズ
人気急上昇中
もっとクイズを見る