真の相鉄ファンしか分からない!? #相模鉄道 車両形態差クイズ
ビュー数6507平均正答率52.1%全問正解率3.6%
正答率などの反映は少し遅れることがあります。
1. これは9000系の何編成?
9000系のうち、前面左上のガラス部分に縁取りがあるのは9701、9702編成の2編成で、このうちリニューアルされているのは9702編成のみなので車番を見ずに特定することができます。
2. これは新7000系の何編成?
なぜか7751編成だけ貫通扉の色味や質感が違います。今度乗ったら確かめてみて下さいね。
3. これは8000系の何編成?
8000系で座席がバケットタイプに交換された編成は8703〜8706、8708、8709編成。このうち、ドアが交換されていないのは8708編成のみなので特定ができます。
4. 次のうち、登場時の10000系10708編成に見られた他の10000系との違いは?
- 車外スピーカーがついていた
- クーラーが大型だった
- アンテナの台座がついていた
10000系で製造時からアンテナの取り付け準備工事が施されていたのは最終編成の10708編成のみです。
5. 相鉄の営業用車両で最後まで菱形パンタグラフを搭載していたのは何編成?
2020年2月に7755編成が廃車されたことによって、相鉄の営業用車両から菱形パンタグラフ搭載車両が消滅しました。事業用車両では、その後しばらくモヤ700形が菱形のものを搭載していましたが、現在は交換されています。
6. 2019年5月に行われた旧7000系10両編成特別運行の編成上の特徴は?
- 編成中に先頭車が6両含まれていた
- 史上初めて10両貫通編成になった
- 先頭車が3両連続繋がれていた
実は他の選択肢の編成もかつて存在していて、2004年まで在籍していた2113編成の特徴です。
7. 相鉄9000系リニューアル車のうち、リニューアル第一陣であった9703編成だけの特徴でないのはどれ?
- 側面車番の位置
- 優先席のモケットの色
- 車外号車番号ステッカーの貼り付け位置
リニューアル開始当初青色だった優先席のモケットは、途中からオレンジ色に変わりましたが、青色モケットは9705編成など他の編成にも存在します。号車ステッカーと側面車番は9703編成のみ位置が異なります。
8. 現在は廃車されているモニ2000形のうち、シングルアームパンタグラフを搭載したことがあるのは何号車?
1994年に試験的に2023号車にシングルアームパンタが搭載されました。
9. 現在は廃車されている旧6000系のうち、唯一アルミ製車体だったのは何号車?
1967年に製造された6021号車は、試験的にアルミ製車体で製造され、この結果を基に相鉄では現在でもアルミ製車体の車両を保有しています。東急直通線に使用される予定の20000系もアルミ製です。
10. 現在は廃車されている5000系(二代目)のうち、シングルアームパンタグラフを搭載したことがある編成は5051編成である。
5000系でシングルアームパンタグラフ搭載実績があるのは、2007年に交換され、2009年まで在籍した5053編成です。5051編成は2005年ごろに菱形パンタグラフのまま廃車されました。
真の相鉄ファンしか分からない!? #相模鉄道 車両形態差クイズ
0 / 10点
あなたの正答率は86.4%で、平均の52.1%よりも上です!
クイズをやり直す
都道府県のご当地クイズ
人気急上昇中
もっとクイズを見る