大真面目に作りました。 #下ネタ古文クイズ
  
  
  
  
    ビュー数5567平均正答率48.0%全問正解率0.3%
    正答率などの反映は少し遅れることがあります。
  
  
  
  
  
    1. 古事記にいないのは?
    
    
      
        
          - 💩から生まれた神様
- 💩しようとしたら矢に射されたひと
- 💩を食べさせる神様
      
      オオゲツヒメは💩を食べさせたのではなくて、尻から食物を出す食物神。
     
  
  
    
  
  
  
    
  
  
    3. 日本霊異記において「女性のような格好であるが立派ないちもつを持っている(意訳)」と歌われたのは?
    
    
    
      
      簡単でしたね。「
法師等を裳着きたりと軽侮れど、そが中に腰帯こもづち懸レルゾ。弥発つ時々、畏ききみや。」(新全集「日本霊異記」353ページ)
     
  
  
    
  
  
    4. 「世をこめてとりの空音ははかるとも世に逢坂の関はゆるさじ」と歌った清少納言に対して、藤原行成が返した歌の内容は(意訳)
    
    
      
        
          - 実際はチョロい女なんですよね
- 実際はモテないですよね
- 実際は会ってくれるんですよね
      
      「逢坂は人越えやすき関なればとり鳴かぬにも開けて待つとか」
サイテー!!
     
  
  
    
      
      
      
    
  
  
    5. 前問のサイテー下手くそ和歌を受けて清少納言がしなかったのは
    
    
      
        
          - 知り合いの間で回し読みした
- 枕草子で晒した
- 返歌で罵倒した
      
      行成の上司や同僚に見せまくった上に枕草子で後世まで晒している。
     
  
  
    
  
  
    6. 光源氏がやっていないのは?
    
    
    
      
      手を出しかけましたが。光源氏が玉鬘に言い寄る場面、きしょい(個人の感想)。
     
  
  
    
  
  
    7. 宇治拾遺物語で、平貞文がなかなか振り向いてくれない憧れの姫君に対してとった行動は
    
    
      
        
          - そうだ、姫の屋敷に忍び込もう
- そうだ、姫の💩を盗もう
- そうだ、姫の親に近づこう
      
      いくら綺麗な人でも、臭くて汚い💩をするんだから、💩を見たら諦められるよね!と思った。
     
  
  
    
      
      
      
    
  
  
    8. 一枚上手だった(?)姫君のとった行動
    
    
    
      
      💩を香木にすり替えたので、貞文は「こんなに行き届いた気遣いをするなんて!」と感激した。(は?)
     
  
  
    
  
  
    9. 仮名草子「けしずみ」で性具として用いられてた海産物は?
    
    
    
  
  
    
  
  
    10. 好色一代男の主人公・世之介が生涯に関係をもった女性の数は?
    
    
    
      
      たはふれし女三千七百四十二人。小人(少年)のもてあそび七百二十五人。
     
  
  
    
  
  
  大真面目に作りました。 #下ネタ古文クイズ
  
    
      0 / 10点
    
    
    
    
      あなたの正答率は86.4%で、平均の48.0%よりも上です!
    
    
    
    クイズをやり直す
   
  都道府県のご当地クイズ
  
  
    
  
人気急上昇中
  
    
      
         
      
      
    
  
  
    
      
         
      
      
    
  
  
    
      
         
      
      
    
  
  
    
      
         
      
      
    
  
  
    
      
         
      
      
    
  
  もっとクイズを見る