音楽クイズ #バンドリとは全く関係ない
ビュー数1230平均正答率56.7%全問正解率3.9%
正答率などの反映は少し遅れることがあります。
1. ピアノ譜で『タイ』は普通、音符と音符に掛けるものですが、極たまに音符と休符に掛かっている場合があります。その場合、大抵どう言った時でしょう?
- フレーズの切れ際の時
- 次のフレーズとのメリハリを付けたい時
- 『ここで力を抜け』と指示したい時
このような場合、大抵はフレーズの切れ際です。フレーズの最後の音をぶっつり切らず余韻を残して切って欲しいという作者の意思表示の場合が多いです。
2. 世界一長いピアノ楽曲で有名なエリック・サティの『ヴェクサシオン』ですが、そのフランス語のタイトルの意味はなんでしょうか。
『嫌がらせ、侮蔑』といった意味があると言われています。ある短いフレーズを840回繰り返し、その演奏時間は約18時間にも及びます。
3. ジョン・ケージが作曲した、1音も弾かないピアノ楽曲。そのタイトルはなんでしょうか
4. オーケストラの音合わせの際、最初に音を出す楽器はなんでしょうか。
オーボエです。因みにこの時、ピッチを合わせやすいという理由で『ラ』の音を出します。
5. この中で、仲間はずれの曲はどれ?
『子供の領分』は組曲で、他二つはプレリュードです。
6. アコースティックギターのネックに並ぶフレットですが、ボディに近いほどそのフレットの間は狭くなっています。これは何が影響している結果でしょうか
音の高さです。嗜む人からすると簡単でしたかね。フレットは、1つボディ側にずれるごとに、半音ずつ上がっていきます。
7. 絶対音感は、高校入学からでも身につけることは十分現実的である?
絶対音感はが身につくのは普通は子供のうちだけのようです。統計によると3歳で訓練を始めた場合で身に付く確立は92%、以後年々少なくなっていって、14歳で0%になります。相対音感なら大人になってからでも身につけることが出来ます。
8. ヘンリーカウエルの弟子、ジョン・ケージが考案した『プリペアード・ピアノ』。これ、どんな奏法?
- ピアノ内部の弦やハンマーに消しゴムなどを詰める
- 演奏中にピアノ内部の弦を直接手で叩いたり、弾いたりする。
- 手のひらや腕などを使い、鍵盤ひとつひとつではなく広い範囲を弾く。
弦の内部に消しゴムやボルトなどの異物を挟み込んでピッチやタッチが変わり、通常では出ない微分音など出そうとした奏法です。
音楽クイズ #バンドリとは全く関係ない
0 / 8点
あなたの正答率は86.4%で、平均の56.7%よりも上です!
クイズをやり直す
都道府県のご当地クイズ
人気急上昇中
お絵描き診断
「死」の漢字を書いてわかるサイコパス度
もっとクイズを見る