313系好きなら簡単に解ける問題 #ほぼわかる人は沼ってる
ビュー数4849平均正答率65.6%全問正解率14.2%
正答率などの反映は少し遅れることがあります。
1. 以下の選択肢の中で存在しない番台は?
2350番台、3100番台は共に静岡に2編成在籍。(前者はW1、W2。後者はV13、V14編成) 5600番台は211系の番台です。
2. 以下の選択肢の中で2019年時点で転属経験をもつ番台は?
1100番台B6編成がY102編成離脱時に神領から大垣に転属しています。他では大垣の3000番台も神領から大垣に転属経験があります。
3. 2300番台と2350番台の違いは?
- 3次車か4次車か
- ワンマン準備かそうでないか
- WパンタかWパンタ準備か
2000系列の番台はすべて3次車なので4次車はあり得ません。2300番台はWパンタ準備、2350番台は落成時からWパンタです。ワンマン準備は両者に施されています。
4. 以下の選択肢のなかで2次車に該当するものは?
- 0番台 Y13以降
- 8000番台 B205以降
- 3000番台 R101以降
313系のなかでも8000番台B205とB206のみは2次車という少数派な部類に分けられます。他の0番台や3000番台はすべて初期車の部類になります。
5. 1300番台のB400代とB500代の違いは?
- コンプレッサーの容量
- 発電ブレーキの有無
- ワンマン対応かワンマン準備
B400代は神領区の213系を、B500代は神領区の3000番台を大垣に転属させるために投入されたため、B400代にはワンマン準備工事が、B500代はワンマン仕様で落成しています。発電ブレーキの有無やコンプレッサーの容量は両者共通です。
6. 以下の選択肢の中で共通運用でないものは?
- 静岡区 2500番台と2600番台
- 神領区 1500番台と1600番台
- 大垣区 300番台と5300番台
300番台と5300番台、1500番台と1600番台は共通運用ですが、静岡では2500番台と2600番台で発電ブレーキの有無があるため、運用がかなり分けられています。が、お互いに代走することがよくあります。
7. 以下の選択肢の中で1台のコンプレッサーの容量が2000リットルのものは?
313系は3次車以降は各種すべて容量1000リットルのものを、両数が増えれば分散して数台配置していますが、0番台や1500番台、8000番台などは2000リットルのものを一括してクハに配置しています。ただし初期車でも300番台や3000番台は2両なので1台のコンプレッサーの容量は1000リットルです。
8. クハ312-2300は何両存在するか?
クハ312-2300は313系の一つの形式(この場ではクハ312-400やモハ313-5300、クモハ313-8500など、番台まで含んだ形式を指します)の中では飛びぬけて数が多いです。理由としては「クハ共通化のルール」の元、2350番台や2500番台、2600番台もクハは2300番台を連結しているためです。ちなみに編成で数えると1300番台(32編成)になります。
9. 飯田線向けの1700番台は稀に1500番台、1600番台の代走を行います。理由は?
- 走行距離の帳尻を合わせるため
- 特に意味はない
- なぜか1500番台と1600番台は故障が頻発するから
1500番台や1600番台は快速や普通運用などで、ほぼ1日フル稼働ですが、1700番台は長距離運用を1日に2回ほど行う運用ばっかのため、走行距離が他の神領区の3両と割に合わないということで、1500番台や1600番台に何もなくても代走することがあります。
10. 初期車、4両、一部固定クロス+車端部ロングシート、このような条件に当てはまる番台何か?
初期車で4両という時点で、1100番台は3次車以降の増備なのであり得ません。0番台は一部固定クロス+車端部固定クロスなので答えは1000番台です。
313系好きなら簡単に解ける問題 #ほぼわかる人は沼ってる
0 / 10点
あなたの正答率は86.4%で、平均の65.6%よりも上です!
クイズをやり直す
都道府県のご当地クイズ
人気急上昇中
もっとクイズを見る