エロ要素は含まれておりません。 #ぬきたし頻出二字熟語クイズ!
ビュー数1338平均正答率64.5%全問正解率6.7%
正答率などの反映は少し遅れることがあります。
1. 胸襟(きょうきん)
文字見ればなんとなくわかるでしょwって毎回言われる
2. 知悉(ちしつ)
- 知識がない
- 叱られて物事を覚える
- めちゃくちゃ知ってる
「お互いに手の内は知悉している」みたいに使うらしい。へー。
3. 悄然(しょうぜん)
- 平静を装う
- 驚いて何も口にできない
- 何か思うことがあって元気がない
文系の人に「谷崎潤一郎とか読んでると普通に出てくるわ。」とか言われそう。
ちなみに私は彼の作品の「痴人の愛」を読んでトラウマになりました。
4. 誤謬(ごびゅう)
- 自分のミスを誤魔化すこと
- 勘違いから相手に迷惑をかけること
- まちがえること
いやもう普通に「過ち」とかで代用できるだろこの言葉
このエロゲーわざと難しくさせてテキスト読ませる気ないでしょ
6. 反駁(はんばく)
- 相手の主張に論じ返すこと
- ひねくれていること
- 今まで行ってきた物事をやめること
ぬきたし頻出用語。
作中では中二病の男子生徒が使用していた。
7. 郷愁(きょうしゅう)
故郷を離れている人が故郷をなつかしく感じる気持ちのことを言います。
でも郷愁って書いてノスタルジアって読む人はきもーたなので嫌いです。
8. 寛恕(かんじょ)
- やったことを遠回しに嗜める
- やったことを容赦なく叱る
- やったことを広い心で許す
何かやらかした時に「何卒ご寛恕頂きたく存じます。」
ってつけると頭よさそうですね!
IQ 500。
9. 鷹揚(おうよう)(ようよう)
- 鷹のように余裕があってゆったりとふるまう
- 鷹のように鋭い眼差しをむける
- 鷹のから揚げ
一回食ってみたいね、鷹のから揚げ。
中国とかに売ってそう。(ド偏見)
10. 涅槃(ねはん)
涅槃(ニルバーナ)とは、ヒンドゥー教や仏教において、繰り返す再生の輪廻(サンサーラ)から解放された、悟りの世界、理想郷みたいな概念みたいです。(Wikipediaさんが言ってた。)
ほんと、なんでこんな言葉がエロゲーに出てくるんですかねえ。。。
ちなみに、ジャーティはヒンドゥー教のカースト制度における職業を意味する言葉です。
エロ要素は含まれておりません。 #ぬきたし頻出二字熟語クイズ!
0 / 10点
あなたの正答率は86.4%で、平均の64.5%よりも上です!
クイズをやり直す
都道府県のご当地クイズ
人気急上昇中
お絵描き診断
あなたの口の悪さがわかる!?(くちをかいて!)
もっとクイズを見る