特記がない限り2018年改正ダイヤ仕様 #近鉄京都線クイズ
ビュー数1056平均正答率50.8%全問正解率6.6%
正答率などの反映は少し遅れることがあります。
1. 近鉄京都線で運転されている営業列車で1番短い両数は次のうちどれ?
2. この中で近鉄京都線内で年を通して最も本数の少ない行き先は次のうちどれか?(なお、ダイヤ乱れ時の行き先変更については考えないものとする)
平日京都を9:31に発車する「急行|新田辺」については、大学開校日は宮津まで延長運転されるため、この行き先を見れるのは大学休校日の平日に限られます。
3. 平日ダイヤで運転される京都発新田辺行き準急のうち6両で運転されるのは何本あるか?
6両運転される新田辺行き準急は京都8:31発のみで、夕方に運行する新田辺行き準急は4両編成での運転です。
4. 休日ダイヤ新田辺9:32発京都行き準急は新田辺を9:40に発車する国際会館行き急行に[ ㅤ ? ㅤ ]。
- 大久保で接続する
- 竹田まで追い抜かれない
- 向島で追い抜かれる
向島で急行に追い抜かれる準急は、この休日新田辺9:32発のものが唯一です。
5. 現在は設定はないがかつては近鉄京都線にも快速急行が運転されていた。廃止前のダイヤでの停車駅として正しいものはどれか?なお、京都発基準とする
- 竹田、丹波橋、大和西大寺、新大宮、奈良
- 東寺、竹田、丹波橋、大和西大寺、新大宮、奈良
- 竹田、丹波橋、高の原、大和西大寺、新大宮、奈良
廃止前のダイヤでは竹田で地下鉄直通急行に接続していたが、誤乗が多かったとか。
6. 近鉄小倉駅は待避線のない対向式ホームの中間駅だが、かつては通過線のある待避駅だったことがある。
向島駅に待避設備ができる1984年までは小倉駅が通過線のある待避可能駅でした。
7. 桃山御陵前駅は開業当時から高架駅であるが当初は地上駅にする予定だった。
地上駅ではなく地下駅として計画、しかし、伏見酒造組合が地下水脈を断つとして反対、最終的に高架駅として開業しました。
8. 次の近鉄京都線の駅うち、ホームの長さが4両分しかない駅で次のうち正しいのはどれか?
- 狛田 山田川
- 狛田 木津川台 山田川 平城
- 狛田 木津川台 山田川
木津川台には6両分の長さが確保されているが通常営業列車で停車する6両編成の普通はありません。
平城は奈良競輪開催時に急行も臨時停車することもあり6両分確保されてます。
9. 小倉駅、桃山御陵前駅、大和西大寺駅にはある共通点がある。次のうちどれか?
- 特急券発売駅
- 近商ストアがあった
- 薄皮たい焼き「粉こ楽」の店舗がある
桃山御陵前は特急券発売駅ではありません。粉こ楽については、小倉と桃山御陵前は改札外(小倉は奈良方ホーム側)、大和西大寺では改札内(Time's Place 西大寺)にあります。
10. 1997年、地球温暖化防止京都会議が行われた当時、烏丸線直通の普通電車が高の原駅まで延長されていたが、変わった特徴があった。その特徴は?
- 興戸、狛田、山田川を通過
- 4両しか停車しない駅でドアカット
- 4両編成が地下鉄直通運用に就いた
6両の普通電車のままだったが、当時はまだホーム長さが4両分の興戸、狛田、山田川は通過した
特記がない限り2018年改正ダイヤ仕様 #近鉄京都線クイズ
0 / 10点
あなたの正答率は86.4%で、平均の50.8%よりも上です!
クイズをやり直す
都道府県のご当地クイズ
人気急上昇中
お絵描き診断
「死」の漢字を書いてわかるサイコパス度
もっとクイズを見る