学部生向け #ドイツ文学入門
  
  
  
    ビュー数1322平均正答率48.8%全問正解率8.0%
    正答率などの反映は少し遅れることがあります。
  
  
  
  
  
    1. 邦題『青い花』で知られるノヴァーリスの小説の原題を選べ。
    
    
      
        
          - Götz von Berlichingen
- Hugo von Hofmannsthal
- Heinrich von Ofterdingen
      
      Götz von Berlichingen はゲーテの劇作。史実の人物ゲッツ・フォン・ベルリヒンゲンを題材にした史劇であり、劇中のセリフ「Leck mich am Arsch!」は「俺のケツの穴を舐めろ!」という侮蔑語で有名。また、Hugo von Hofmannsthal はオーストリアの作家。印象主義の旗手として知られる。
     
  
  
    
  
  
    2. 次の文章は、ゲーテの『Erlkönig』の第一節からの引用である。その訳として正しいものを選べ。
    
      
    
    
      
        
          - 可愛い坊や、おいで、私と一緒に行こう!
- 君は子供が好きなんだね、そうかい、じゃあ私と同じだ!
- 美しい花だ、見てごらん、そこに咲いているよ!
      
      ここの Du は呼格。komm は命令形のため -en が省略されている。また、『Erlkönig』が「魔王」の訳であることを知っていれば解答は容易である。
     
  
  
    
  
  
    3. 前問の韻律はどのような構造をしているか。次のうちから選べ。
    
    
      
        
          - Daktylus(長短短格)
- Anapäst(短短長格)
- Jambus(弱強格)
      
      ∪ - ∪   -    ∪    - ∪  -
Du liebes Kind, komm, geh mit mir!
となるため、Jambus である。
     
  
  
    
  
  
    4. Verfremdungseffekt の訳語として正しいものを次から選べ。
    
    
    
      
      劇作家ブレヒトが提出した概念。ちなみに他の訳語は変成作用(Metamorphose)、物神礼賛(Fetischismus)。
     
  
  
    
  
  
    5. ブレヒトの後継者として知られるハイナー・ミュラーの作品は、『オセロマシーン』である。
    
    
    
      
      正解は『ハムレットマシーン』。シェイクスピアの『ハムレット』を下敷きに、ミュラーは偉大な古典の乗り越えるための〈読み方〉を『ハムレットマシーン』にて提示した。
     
  
  
    
  
  
  学部生向け #ドイツ文学入門
  
    
      0 / 5点
    
    
    
    
      あなたの正答率は86.4%で、平均の48.8%よりも上です!
    
    
    
    クイズをやり直す
   
  都道府県のご当地クイズ
  
  
    
  
人気急上昇中
  
    
      
         
      
      
    
  
  
    
      
         
      
      
    
  
  
    
      
         
      
      
    
  
  
    
      
         
      
      
    
  
  
    
      
         
      
      
    
  
  もっとクイズを見る