中央線民しか解けない #中央線クイズ
ビュー数7504平均正答率43.5%全問正解率4.9%
正答率などの反映は少し遅れることがあります。
1. 130周年を迎えた中央線。最初に開業した駅は新宿・中野・国分寺・立川ともう一駅でした。残りの一駅はどこでしょう?
武蔵境ら5駅は明治22年4月開業。八王子は同年8月、吉祥寺は明治32年の開業です。
2. 無料の優等種別として定着した特快。
2019年3月16日現在、土休日ダイヤで中央特快は上下線であわせて何本でしょうか?
上り49本、下り49本、計98本です。これはとは別に青梅特快が15本ずつ、計30本運転されます。
3. 常磐緩行線から転属してきた209系1000番台。2019年7月10日現在、運転実績のある行先種別の組合せはどれか?
快速拝島行は4月のダイヤ乱れ時に運転。この他、通勤快速高尾行や各駅停車東京行も実績あり。
4. 様々な行先種別の組合せがある中央線。
2019年3月16日現在、平日に東京駅を発車する以下の電車の中で一番本数が多いものを選べ。
快速武蔵小金井行:19本、快速八王子行:18本、各駅停車高尾行:9本が東京駅発で運転されます。
5. 2018年に中央線特急「スーパーあずさ」から引退したE351系。次のうち、E351系が表示できた行先はどこか?
ホームライナー小田原・おはようライナー新宿で東海道線方面の運用がある時代がありました。
6. 駅自動放送の更新が進んでいる中央線。2019年7月10日現在、放送が未更新(男声が津田英治氏)の駅を次から選べ。
中央特快停車駅では唯一未更新なのが国分寺です。更新駅は男声が津田英治氏から田中一永氏のものに変わりました。
7. この画像は2018年に撮ったものである。これが撮られた駅はどこか?
複々線区間であることから上り特急だと判別できる。そこで、選択肢になっている駅の西側を見てみると、坂を下って上っている構図は高円寺しかない。阿佐ヶ谷の西側は坂を下るだけ、西荻窪の西側はしばらく平坦だから選択肢から除外される。
8. 中央線のE233系は新津車両製作所・東急車輛・川崎重工の3ヶ所で作られた。下の編成のなかで、新津製ではないものを選べ。
T18、T38ともに新津製なのに対し、T28は川崎重工製。号車間のプレス跡やLEDの点滅速度の違いからも判別できる。
9. メトロ東西線が直通してくる中央線各駅停車。
2019年3月16日現在、通常ダイヤでJR線内の運転がない行先種別の組合せはどれか?
- 快速津田沼行
- 各駅停車八千代緑が丘行
- 各駅停車妙典行
2019年3月16日に行われたダイヤ改正で八千代緑が丘行がJR線内から消滅した。残りの2つは朝ラッシュなどに運転される
10. 下の画像は2018年の冬に撮ったものである。
この画像が撮れるのは次のうちどの駅か?
中央線の高架区間の中のどこかだが、武蔵小金井は駅のすぐそばにあるイトーヨーカ堂などが邪魔して富士山は見えない。武蔵境だとすると西武多摩川線がいないから矛盾。よって国立が正解と判別できる。
中央線民しか解けない #中央線クイズ
0 / 10点
あなたの正答率は86.4%で、平均の43.5%よりも上です!
クイズをやり直す
都道府県のご当地クイズ
人気急上昇中
お絵描き診断
「死」の漢字を書いてわかるサイコパス度
もっとクイズを見る