京阪3000系の問題 #京阪3000系クイズ
ビュー数1693平均正答率59.0%全問正解率7.4%
正答率などの反映は少し遅れることがあります。
1. 主電動機は、次のうちどれか?
- 単相誘導電動機
- かご形三相誘導電動機
- 三相交流誘導電動機
京阪3000系の主電動機は、かご形三相誘導電動機です。
2. 2009年にローレル賞を受賞したが、第何回目か
2009年に受賞したローレル賞は、第49回目です。
4. 起動加速度は、次のうちどれか?
- 3.4 km/h/s
- 2.8 km/h/s
- 2.3 km/h/s
5. 次のうち正しいものを選択してください
- 2006年10月9日の中之島線開業にあわせて、同線に直通する快速急行に使用する車両として登場
- 8両編成時の電動車と付随車の構成は、5M3Tである。
- 先頭車の前面は「花鳥風月」をイメージした円弧状になっている。
8両編成時の電動車と付随車の構成は、5M3Tなので不正解。正しくは3M5T。中之島線開業は、2006年10月9日ではなく、2008年10月19日なので不正解。なので正解は、先頭車の前面は「花鳥風月」をイメージした円弧状 である。
6. 試乗会が開催されたのは、次のうちどれ?
- 2008年7月19日
- 2007年3月3日
- 2008年9月19日
一般の営業運転の開始前の2008年9月19日には、鉄道友の会京都支部・阪神支部が合同で天満橋 - 寝屋川車両基地間往復の試乗会が開催された。よって正解は、2008年9月19日である。
7. 2017年に全編成の正面デザインに、液晶ディスプレイと装飾灯が新設された。
最初に改造されたのは、何月何日から営業運転を行ったでしょう?
最初に改造されたのは、3003Fで、8月4日から営業運転を行いました。
8. 車両の愛称は?
- コンフォートサルーン
- ここの中に答えはない
- エレガントサルーン
9. 画像のように、座席が2人用座席と1人用座席になっている理由は、着席サービスを両立させるためと、あと一つはどれか。
引用元: 問題作成者が撮った画像です。
- ラッシュ時の立席スペースを確保するため
- 座れやすいように1人用座席と2人用座席に区別している
- 元は快速急行の運用だったから、8000系と違う通勤車両と同じ扱いにしている
座席は、ラッシュ時の立席スペース確保と閑散時の京阪間直通客を中心とした着席サービスを両立させるために、客用ドア間は横2+1配列転換クロスシート、車端部はロングシート、運転席後部は横2+2配列転換クロスシートが採用されている。
10. 車体塗装の紺色は、どこが由来か。
水都大阪が由来です。水都大阪とともに京ののれんや伝統と格式をイメージさせる紺色に白と銀色を加えることで、都市のきらめきや石庭における川の流れを感じさせるものになった。
京阪3000系の問題 #京阪3000系クイズ
0 / 10点
あなたの正答率は86.4%で、平均の59.0%よりも上です!
クイズをやり直す
都道府県のご当地クイズ
人気急上昇中
お絵描き診断
「死」の漢字を書いてわかるサイコパス度
もっとクイズを見る