初代と2代目の違い、どれくらい分かりますか? #MIRAIモデル別比較クイズ
内装から走行性能に関わる部分まで、メーカー公式サイトの比較表をもとに作ってみました。かなりマニアックかも?!
ビュー数432平均正答率87.5%全問正解率0.0%
正答率などの反映は少し遅れることがあります。
1. MIRAIの車両総重量は、初代に比べて軽量化されている。○か×か。
初代の総重量2070kgに対して2代目が2205kgと、135kgほど重たくなっています。その分重厚感のあるクルマなので、重さ故の性能を楽しむのもありでしょう。
3. 初代の一充填走行距離は650km(カタログ値)である。2代目の一充填走行距離は、カタログ値でどれくらい変動しているか。
- +50〜100km
- +100〜120km
- +100〜150km
2代目でグレードが出来たので今回このような誤差範囲を含めた表記にしました。正解は、+100〜150kmです。実際の走行距離(カタログ値)に換算すると、750〜800kmですね。
4. 2代目の燃料貯蓄方式(タンクの種類と本数)は次のうちどれか。
正解は「高圧水素タンク3本」。タンク2本は初代のものです。2代目の航続距離が伸びたということは、タンクの本数が増えています。今回さらにタンクの種類変更として、高圧化したことでより多くの水素が入るようになり航続距離が伸びたというわけですね。
5. 初代のタンク容量の合計値はいくつか。
正解は「122.4ℓ」。141ℓは2代目の値です。初代でこれだけ入ることにびっくりしていた当時の作成主です。
6. 2代目のバッテリーの種類は、初代から変わっている。○か×か。
初代はニッケル水素電池であったのに対し、2代目はリチウムイオン電池に変わっています。
7. 2代目の乗車定員は何名か。
初代からのモデルチェンジで、後部座席中央のカップホルダーが前席と各ドアポケット前端部に移動し、5人乗りになりました。
8. 初代の駆動方式はFR(後輪駆動)である。○か×か。
初代は、FF(前輪駆動)でした。2代目でFR(後輪駆動)に変わっています。
初代と2代目の違い、どれくらい分かりますか? #MIRAIモデル別比較クイズ
0 / 8点
あなたの正答率は86.4%で、平均の87.5%よりも上です!
クイズをやり直す
都道府県のご当地クイズ
人気急上昇中
もっとクイズを見る