小倉百人一首の月にまつわる歌 おぼえちゃいましょ #百人一首クイズ4
お月様を眺めてゆるーい気持ちで挑戦してみてください
ビュー数679平均正答率63.3%全問正解率16.7%
正答率などの反映は少し遅れることがあります。
1. 「天の原 ふりさけ見れば 春日なる みかさの山に 出でし月かも」この作者は?
阿倍仲麻呂とも 遣唐使として唐に渡り、帰国を夢見ながらもその夢果たせず
故郷を思って歌った歌です
2. 「夏の夜は まだ宵ながら あけぬるを 雲のいづこに 月宿るらむ」この作者は?
清原 深養父(きよはら の ふかやぶ)蚊に刺されそうな名前です
清少納言のひいおじいさん 「明けぬるを」という響きが好きです
3. 「嘆けとて 月やはものを 思はする かこち顔なる わが涙かな」この作者は?
西行というと桜のイメージが強いですが、月の歌も詠んでるんですね
月を見てると涙がこぼれてくる、昔の人もそうだったんですね もののあはれ
4. 「廻り逢ひて 見しやそれとも わかぬまに 雲がくれにし 夜半の月かな」この作者は?
紫式部のロマンチックな歌 切ない別れを歌ったキュンとする歌
5. 「今来むと いひしばかりに 長月の 有明の月を 待ち出づるかな」この作者は?
「ずっとあなたを待っていたら有明の月が出てしまった」赤染衛門の歌に似てるこの歌の作者は遍昭の息子 素性 親子そろって僧籍にいながら恋歌詠んでます
6. 「やすらはで 寝なましものを 小夜更けて 傾くまでの 月を見しかな」この作者は?
紫式部のこと実は嫌いだったのでは?という赤染衛門
同じご主人に仕えていました 栄花物語の作者と言われる方
なんてけなげな女心なんでしょう でも内心は結構したたかなのでは?
7. 「朝ぼらけ 有明の月と 見るまでに 吉野の里に 降れる白雪」この作者は?
坂上 是則(さかのうえ の これのり)
貴族らしいひたすら美しい歌 お月様?ちがう、あれは吉野の山に降っている雪だ! 三十六歌仙で蹴鞠の名手とつたえられているこの方は、豪傑坂の上田村麻呂の子孫と言われています
8. 「心にも あらで憂世に ながらへば 戀しかるべき 夜半の月かな」この作者は?
第67代天皇 66代一条天皇の弟(妻たちが女房を携え仁義なき戦いを繰り広げた方)で、彼の妻(中宮)も藤原道長の娘 岳父に譲位を迫られ退位
道長が月を見て、栄華を誇ったのと対照的な歌になったのはそういった愁の現れ?
9. 「秋風に たなびく雲の 絶間より もれ出づる月の 影のさやけさ」この作者は?
秋風でゆらめいている雲の切れ間からこぼれ出る月の光って綺麗!
そんな優雅な歌を詠んだのは左京大夫顕輔こと藤原 顕輔(ふじわら の あきすけ) あの呪いの王 崇徳天皇とその父、息子に仕えた歌人
そんな方に仕えていたとは思えない穏やかな和歌 呪いをその目で見たのでしょうか? 法性寺入道前関白太政大臣=藤原 忠通(ふじわら の ただみち)も色々な遺恨を残した人 百人一首にも歌採用されています
10. 「ほととぎす 鳴きつる方を 眺むれば ただ有明の 月ぞ残れる」この作者は?
徳大寺 実定(とくだいじ さねさだ)もしくは藤原実定
現代まで続く名家徳大寺家の源平合戦時代の当主
官名だけじゃ誰だかわからないって!
歴代天皇や義経、頼朝といった面々に重用された人物です
ホトトギスの声がしたと見てみたら、そこにあったのは有明の月
ヒヨドリではなかったんですね
小倉百人一首の月にまつわる歌 おぼえちゃいましょ #百人一首クイズ4
0 / 10点
あなたの正答率は86.4%で、平均の63.3%よりも上です!
クイズをやり直す
都道府県のご当地クイズ
人気急上昇中
お絵描き診断
「死」の漢字を書いてわかるサイコパス度
もっとクイズを見る