クイズ・オブ・モンスターズ #コング編
ゴジラvsコングの公開日が決まったりで、今年もゴジラSPなども含めて凄いですがコング編を作りました
ビュー数1953平均正答率60.0%全問正解率3.5%
正答率などの反映は少し遅れることがあります。
1. コングは最初1976年の南太平洋の島で見つかった
正解は1973年に衛星写真と共に「髑髏島」という島の存在が分かったのと同時に調査団がコングを発見した
1976年は76年版コングなので×です
2. コングの大きさは発見時、どれほどだったでしょうか
答えは31.6mです~
55mはミレニアムシリーズのとある怪獣の大きさで、45mは昭和時代のコングの大きさを表してます
3. コングは髑髏島の住民から、とある名称で崇められてますがそれは何でしょう
答えは島民から「神」として崇められているので正解です
巨大なる魔神はキングコング対○○○でコングが生息していた島で言われた名で
巨大猿は完全に×です~
4. この画像の二体のコングはコングの親である
正解は〇で、コングの父と母です
島での生存競争に関するスカルクローラーとデビルとの争いで二匹だけ生存しました
5. コングはなぜ調査団を含めて、パッカード率いるヘリ部隊を攻撃したでしょうか
- ヘリを食べたかったから
- 髑髏島に爆弾を投げた際に発生した島の爆発に激怒した
- 気まぐれで粉砕した
正解はパッカード達からサイズミック爆弾を投下したことによる影響が原因で、それを察知したコングがヘリ部隊を攻撃するようになった
気まぐれで粉砕したのは×で、ヘリを食べたかったからは×です
誰でも家に爆弾を落として来たらそりゃ怒るだろうに
6. コングは島での入り江でとある巨大生物を捕食してましたが、それは何でしょうか
正解はリバー・デビルという体長27メートルの頭足類でタコとイカのハイブリットの様な姿をした生物です
大タコは大型タイタンとして別名ですが存在してるので×、ダイオウイカはそもそもこんなに大きくないので×です
7. 画像の爬虫類生物はコングの親の敵にして、種族最大の天敵・とある生物の成長後の姿ですがなんて生物でしょうか
正解はスカル・デビルというクローラーの進化系怪獣で、体長30m以上の巨体を持っている存在でコングの親の仇として位置しています
ガボラはウルトラマンに出てくる怪獣で頭部が似てますが×
スカルクローラーはそもそもデビル前の個体でもあるので×
8. 髑髏島の巨神には続編でアメコミにて「ザ・バース・オブ・コング」という作品がありますがそれはいつの年代の話でしょうか
続編の世界線は1995年の髑髏島を描いていて、主人公も髑髏島の巨神に出てたモナークのブルックス博士の息子とその仲間が髑髏島で何を見たかを描いています
1933年は×、2014年はあの時点で髑髏島の存在をモナークは知っていますが×です
9. キングギドラがメキシコの火山で、世界中に眠る怪獣達を目覚めさせて破壊活動を「王」として指令してましたがコングはその時何をしてたでしょうか?
- 従って、島の外へ出た
- 無視していた
- 逆にギドラへ挑もうとした
正解は無視していた、ですがギドラの呼びかけの影響で地底で眠っていたスカルクローラーが再び目を覚まして大規模な活動を再開させた関係でコングはその排除に時間を割いてたのでそもそも聞く暇もなかったというのはあります
島の外には出てないので、従って外へ出たのは×でギドラに挑もうとしたというのもないので×です
10. 2021年5月、ついに「ヤツ」との決戦が行われますが、「ヤツ」とは何でしょうか?
正解は「ゴジラ」です!!
地球の覇者として君臨していて、タイタン達を束ねる「怪獣の王」にしてペルム紀で頂点に君臨した巨大生物の末裔でもある怪獣です
キングギドラはそのゴジラに敗れ、MUTOもゴジラにやられているので×です
クイズ・オブ・モンスターズ #コング編
0 / 10点
あなたの正答率は86.4%で、平均の60.0%よりも上です!
クイズをやり直す
都道府県のご当地クイズ
人気急上昇中
もっとクイズを見る