#理系の受験生は正解できて当然!受験数学クイズ!!#受験数学クイズ
  
  
  
    ビュー数1515平均正答率71.0%全問正解率11.2%
    正答率などの反映は少し遅れることがあります。
  
  
  
  
  
    1. 次の式はどういうときに使う?
    
      
    
    
      
        
          - 異なるn個から重複を許してr個とる組合せ
 
        
          - 異なるn個から重複を許してr個とる順列
 
        
          - じゅず順列
 
        
      
    
    
      
      じゅず順列(の基本は)は(n-1)!/2,重複を許す順列はn^r(nのr乗)です。ちなみに,homogeneous productの頭文字をとってHです。
     
  
  
    
  
  
    2. tan1°は有理数か?
    
    
    
      
      京都大学の入試問題でもっとも有名な問題の1つでしょう。背理法で証明するのが最もオーソドックスです。
     
  
  
    
  
  
    3. 関数f(x)が次の関係を満たすとき,その関数は何と呼ばれる?
    
      
    
    
    
      
      例えばsinxや,tanx,x^3などは奇関数です。積分で都合がよかったりします。
     
  
  
    
  
  
    4. 次の式はどういう式?
    
      
    
    
      
        
          - 原点中心,半径rの円の点と直線の距離公式
 
        
          - 円の方程式
 
        
          - 原点中心,半径rの円の接線の方程式
 
        
      
    
    
      
      なんでこんなに紛らわしいんでしょうか。なにが変数でなにが定数なのか混同しないでくださいね!
     
  
  
    
      
      
      
    
  
  
    5. 画像の□にあてはまる最も適当な言葉は?
    
      
    
    
    
      
      x=iは,x^4=1ですがx^2=1にはなりません。なお,この問題ではよく「十分条件」と間違える人が多いです。目的語を判別できる日本語能力も問われています。
     
  
  
    
  
  
    6. 次の定理の名前は?
    
      
    
    
    
      
      この定理が適用できるための条件はかなり多いので注意が必要です。なお,第一学習社の数学の教科書には,発展事項としてロピタルの定理の解説があります。
     
  
  
    
  
  
    7. 次の画像の式は正しい?(正しければ〇,間違っていたら×)
    
      
    
    
    
      
      ∈が誤りで,⊂が正しいです。記号の意味をしっかり押さえましょう。
     
  
  
    
  
  
    8. 次の式を1文字であらわすと?
    
      
    
    
      
        
          - 3(3番目に小さい正の整数)
 
        
          - e(ネイピア数)
 
        
          - π(円周率)
 
        
      
    
    
      
      eの性質ですが,これを定義とする流派もあります。普通の高校生ならば,この級数が3より小さいことを証明できるはずです。
     
  
  
    
  
  
  #理系の受験生は正解できて当然!受験数学クイズ!!#受験数学クイズ
  
    
      0 / 8点
    
    
    
    
      あなたの正答率は86.4%で、平均の71.0%よりも上です!
    
    
    
    クイズをやり直す
   
  都道府県のご当地クイズ
  
  
    
  
人気急上昇中
  
    
      
        
      
      
        お絵描き診断
        「死」の漢字を書いてわかるサイコパス度
       
    
  
  
    
      
        
      
      
    
  
  
    
      
        
      
      
    
  
  
    
      
        
      
      
    
  
  
    
      
        
      
      
    
  
  もっとクイズを見る