理系学生は解けて当然!? #数学の公式クイズ
理系学生なら解けて当然の数学の公式を集めました。全部解けたらあなたはかなりの数学通!
ビュー数680582平均正答率70.4%全問正解率14.7%
正答率などの反映は少し遅れることがあります。
1. 次の式は何をあらわす?
別名ピタゴラスの定理で、初等幾何学の超基本的な定理の一つです。
2. 次の式は何をあらわす?
- フェルマーの最終定理
- オイラーの等式
- ポアンカレ予想
世界一美しい数式の一つで、超難関大学入試でも時折オイラーの等式をテーマに出題されることがあります。
3. 次の式は何をあらわす?
物理学や正規分布の正規化定数の計算などでよく利用され、東工大の入試問題でもこの式をベースにした問題が出題されました。
4. 次の式は何をあらわす?
- 平方根の一般化定理
- 白銀比の一般項
- フィボナッチ数列の一般項
自然界の現象でよく見られるフィボナッチ数列の一般項。ひまわりの螺旋など。
5. 次の式は何をあらわす?
任意の三角形の3辺a、b、c の長さから面積Sを求める公式です。
6. 次の式は何をあらわす?
10世紀、ペルシャの数学者アブル・ワファーにより示されました。高校数学では必須の公式です。
7. 次の式は何をあらわす?
- ポアソン分布の確率密度関数
- ゼータ分布の確率密度関数
- 正規分布の確率密度関数
自然界の事象の多くが従う正規分布の確率密度関数です。
8. 次の式は何をあらわす?
- 楕円の方程式の標準形
- 放物線の標準形
- 円の方程式の標準形
理系の高校生は習うであろう楕円の方程式の標準形です。
9. 次の式は何をあらわす?
- マクスウェル方程式
- 二項定理
- ガロア理論の基本定理
こちらもよく使う公式の一つでオイラーの定理を使って説明することも可能です。
10. 次の式は何をあらわす?
- 自然対数の底(e)
- クロネッカーの極限公式
- 区分求積法
超越的無理数であるネイピアの定数eの定義です。eは微分積分の時にありがたいものです。
理系学生は解けて当然!? #数学の公式クイズ
0 / 10点
あなたの正答率は86.4%で、平均の70.4%よりも上です!
クイズをやり直す
都道府県のご当地クイズ
人気急上昇中
もっとクイズを見る