今回はかなりレベルアップしたつもりです! #東京メトロ東西線クイズpart2
ビュー数396平均正答率67.3%全問正解率13.6%
正答率などの反映は少し遅れることがあります。
1. 東西線で一番最初に走ったアルミ合金の車両は1966年登場の5000系二次車のアルミ試作製造車だが、二番目に走ったのは?
国鉄301系は1966年10月1日営業運転開始だったはず。営団5000系二次車が1~3月及び7~8月に登場したはずだから多分あってる。5000系三次車は1967年登場です。
2. ホームドアの輸送に使われる車両で正しいものは?
ホームドアは積み込みが楽なワイドドア車を使って輸送しています。なので05系ワイドドア車の可能性もあり。
3. ホームドアの開口幅は?
(勿論例外もあります)
4. 東西線で新設された駅のうち最も古い駅はどこ?
東西線が竜巻で脱線転覆する事故が起きた時、まだ西葛西駅は工事中だった…
5. 妙典駅は信号所を昇格した駅です。信号所の名前は?
2000年開業で割と最近…ただ、僕はまだ生まれてないからこの情報知ったの割と最近…
6. 東西線は60kgレールの区間がある。どこ?
有楽町線以降全線60kgレールになったという話を聞いたことあるけど本当かな?
7. 2015年に東西線から営団ブザーが消えて発車メロディができた。この中で関係ない曲は?
- A Day in the METRO
- Beyond the Metropolis
- Classic the Metroharmony
この他、「大きな玉ねぎの下で ~はるかなる想い」と「お江戸日本橋」があります。
8. 前から直通運転計画がなかった物は?
- 東武野田線(東武アーバンパークライン)
- 西武新宿線
- JR京葉線
どうでもいいけど、東武野田線を南船橋まで、新京成線を海浜幕張まで延伸してほしい。
9. この中で東葉高速線2000系の運用は?
T=東葉高速鉄道2000系
S=東京メトロの車両
K=JR東日本E231系800番台
だったはず…
10. 荒川中川橋梁は何m?
勘で当てた方が多分います()
鉄道橋の中では長いほう。
ここでは最高速度が60km/hまで抑えられてます。
ここの走行音(ジョイント音)はリズム感があり結構好き。
今回はかなりレベルアップしたつもりです! #東京メトロ東西線クイズpart2
0 / 10点
あなたの正答率は86.4%で、平均の67.3%よりも上です!
クイズをやり直す
都道府県のご当地クイズ
人気急上昇中
もっとクイズを見る