鉄道模型クイズ2(工作材質編) #鉄道模型クイズ
ビュー数899平均正答率53.6%全問正解率2.5%
正答率などの反映は少し遅れることがあります。
1. 以下のうち、鉄道模型台車でもっとも機能的に弱い材質はどれ
- 亜鉛ダイキャスト
- 真鍮ロストワックス
- 真鍮ドロップフォージング
ロストワックスは「じわじわ負荷がかかると変形する」ので本来は望ましい製造法ではないですが、少量精密に作製できることから一部ブランドでやむなく採用されています。常温鍛造のドロップフォージングの強度はすばらしいですが、製造できる会社が激減していることと、金型が甘くなるとディテールが甘くなったり、多くの金型が費用の都合で浅いディテールの金型だったために、損な評価を得ていますね。
2. 「鉄道模型部品で」よく言われる「アンチ」と「ホワイトメタル」の差はどれ
- 実は起源はともあれさして違いは無い
- 鋳造方法の温度が違う
- 錫がベース金属かアンチモンがベースの金属かの違い
起源は錫ベースかアンチモンベースなんですが、鉄道模型においてはホワイトメタルにアンチモンが入っていたり、アンチモンも錫ベースだったりしてます。
3. 次のうち、半田が乗りにくい(事実上不可能)のは
- 真鍮ロストワックス
- ベリ銅ロストワックス(ベリリウム銅)
- ホワイトメタル
正解は「ベリ銅ロストワックス(ベリリウム銅)」です!
4. 次のうち、半田が乗りにくい(事実上不可能)のは
- ホワイトメタル
- ステンレス(線材などで使用)
- 亜鉛ダイキャスト(台車などで多用)
亜鉛ダイキャストは純度が低いと内部膨張で膨らんだり自己崩壊するので修理したくても無理なんですよね。
5. ひきもの。とは何。
- 金属や樹脂を溶かし、金型に流し込んで冷却固化したもの
- 金型に空けた目的の形をした穴の刃に、材質を圧力押し込めとひき出しで常温連続成型したもの。
- 回転軸中心に加工物を取り付け、横などから刃物などで小単位で回転切削したもの。
正解は「回転軸中心に加工物を取り付け、横などから刃物などで小単位で回転切削したもの。」です!
6. プレス部品とは何。
- 金型のオス型・メス型の狭間に材料を差し入れて強力な力を持って叩き込み、成型や裁断するもの
- 金型に空けた目的の形をした穴の刃に、材質を圧力押し込めとひき出しで常温連続成型したもの。
- 金型のオス型・メス型の狭間に薄い材料を差し入れて強力な力で挟み、成型や裁断するもの
正解は「金型のオス型・メス型の狭間に薄い材料を差し入れて強力な力で挟み、成型や裁断するもの」です!
7. ドロップ部品とは何
- 溶解した材料を壷型金型に注ぎ、必要以外のあふれた材料を流し落とすことで精密な造形をする手法
- 金型のオス型・メス型の狭間に材料を差し入れて強力な力を持って叩き込み、成型や裁断するもの
- 温度を変化させて徐々に冷却温度を落としてゆっくりとした固化をさせて精密な鋳造をするもの
正解は「金型のオス型・メス型の狭間に材料を差し入れて強力な力を持って叩き込み、成型や裁断するもの」です!
8. インジェクション部品ではないのはどれ
- 日光モデル台車
- カツミ製品番号1000番床下機器
- KSモデル、天賞堂の別売テールライト
正解は「KSモデル、天賞堂の別売テールライト」です!
9. エッチングとはなに
- 真鍮やステンレスなどの金属を塩素系の薬品で腐食させて凹凸を作るもの。複合加工して開穴や深さ調整をする
- 真鍮やステンレスなどの金属を回転刃物で切削してエッジの利かせた掘削彫刻をすること。
- 真鍮やステンレスなどの金属に文様スタンプしてマスキングとし研磨剤を吹き付け表面を削り落としすこと。
正解は「真鍮やステンレスなどの金属を塩素系の薬品で腐食させて凹凸を作るもの。複合加工して開穴や深さ調整をする」です!
10. 日光モデルの車輪の特徴は?
- 円滑な転がりのため、ピボット軸に先端のみに焼入れがしてあり硬く丈夫であること。
- 鍍金を繰り返しかけていることで鍍金膜が厚く、電食に対した耐久性に優れた丈夫な厚みを持っていること。
- 絶縁材を無垢材圧入、さらに中心ボーリングしているために軸振れが最大限防げる工作法
正解は「絶縁材を無垢材圧入、さらに中心ボーリングしているために軸振れが最大限防げる工作法」です!
鉄道模型クイズ2(工作材質編) #鉄道模型クイズ
0 / 10点
あなたの正答率は86.4%で、平均の53.6%よりも上です!
クイズをやり直す
都道府県のご当地クイズ
人気急上昇中
お絵描き診断
「死」の漢字を書いてわかるサイコパス度
もっとクイズを見る