かなり難しい問題もあります。 #映画「天気の子」難問クイズ
ビュー数2666平均正答率48.8%全問正解率1.1%
正答率などの反映は少し遅れることがあります。
1. 帆高が「さるびあ丸」に乗って都内にきたのは何月何日?
ネットカフェの場面での帆高の金銭消費メモによります。
2. 「さるびあ丸」で圭介が食べていた定食の値段はいくら?
おそらくチキン南蛮定食ですね。これもネットカフェでの帆高の金銭メモによります。なお、誤選択肢980円はビールの値段でしたね。
3. 帆高が「K&Aプランニング」に入社したのは何月何日?
帆高が夏美と一緒に“占いオババ”のところに取材に行きますが、この時の録音機器に日付があります。
4. 帆高と陽菜が始めた“お天気ビジネス”。ホームページ上での依頼料はいくら?
当初は誤選択肢の5,000円を考えていましたが、帆高、陽菜とも「ちょっと高すぎ」という結論になり、3,000円を提案した帆高に対して、そこに陽菜が「生活もあるからなぁ」と気持ち追加して落ち着いたのが3,400円でした。
5. “お天気ビジネス”ではいろいろなお客さんが依頼してきました。そのうちの一人、幼稚園の女の子からもらったお金はいくらだったでしょうか?
依頼料は3,400円ということにはしていたものの、お客さんの支払い能力に応じて臨機応変に対応していましたね。最初のフリーマーケットでは2万円、競馬の依頼者からは5,6万円くらいもらっていました。一方で、あまりお金を持っていない幼稚園児からは50円をもらっていました。
6. 圭介と夏美が“お天気神社”に取材に行った日は何月何日?
取材に出かけようとする夏美の車のラジオで「昨日の」花火大会と言っています。その花火大会は出てきたSNSの投稿の日付から8月11日であると分かるので取材日は翌8月12日です。ちなみに、瀧の祖母の初盆を晴れに、という依頼は8月15日でしょうから、これと並行して描かれていることで8月15日という誤答をした人がおられるのではないでしょうか。新海作品では特に何も言わずに日付を切り替える手法がよく見られますね
7. 帆高、陽菜、凪が泊まったホテル、宿泊代金はいくらだった?(その後の食べ物などの代金は含みません)
8. ズバリ、陽菜ちゃんのお誕生日は何月何日?
これは特に解説の必要はないでしょう。天野家のカレンダーにもありますし、帆高が陽菜に指輪を渡した朝のSNSにも日付がありますね。
9. この世界の東京地方で、8月22日の前に快晴だった日は何月何日?
8月22日、陽菜が人柱になったことで天気は回復、快晴になりましたが、この時の街頭で表示されていたニュース画面に「72日ぶり快晴」とあります。したがって、8月22日の72日前にあたる6月11日が正解です。ちなみに帆高が都内にやってきたのは第1問にあったように6月12日でしたから、帆高がこっちにいる間はずっと雨。初対面の時に陽菜が言った「せっかく東京に来たのに、ずっと雨だね」という言葉も裏付けられます
10. 帆高が「K&Aプランニング」の仕事でもらったお給料+退職金(食事代、携帯代は除く)はいくら?在勤が1か月未満の場合、月額の日割り計算とします
入社日は第3問にあったように6月22日。退社日は陽菜のお誕生日前日ですから8月21日。つまり在勤期間はちょうど2か月です。お天気神社に行く車の中で、帆高の月給について夏美に聞かれた圭介は「3,000円」だと答えていますね。この2か月分と退職金50,000円を合わせた56,000円が、帆高がもらったお給料、ということになります。
かなり難しい問題もあります。 #映画「天気の子」難問クイズ
0 / 10点
あなたの正答率は86.4%で、平均の48.8%よりも上です!
クイズをやり直す
都道府県のご当地クイズ
人気急上昇中
お絵描き診断
あなたの画力が分かる診断!(目を描いて!)
もっとクイズを見る