戦前(昭和)の鉄道検定(かんたん〜ふつう) #戦前の鉄道検定
ビュー数1813平均正答率54.1%全問正解率4.8%
正答率などの反映は少し遅れることがあります。
2. 日本で初めて名前のついた特別急行列車。
富士と何?
一二等車で構成された富士に対し、櫻は三等車で組成。のちに富士にも三等車が入った。
3. D51形蒸気機関車。一次型はその見た目からなんと呼ばれた?
煙突と砂箱をカバーで覆った姿から。22、23号機はカバーがキャブまで延長されスーパーなめくじと呼ばれた。
4. 鋼製の客車列車牽引のため開発された三シリンダー機は次のうちどれ?
アメリカから三シリンダーの8200形(C52)を輸入し試験、それを元に設計されたのがC53。
5. 現在の御殿場線を通った東海道本線、あるトンネルの開通で現在のルートに。
そのトンネルの名前は?
多くの犠牲者を出す難工事の末、昭和9年に開通。電気機関車による運転が行われた。
6. C55形の流線型。全部で何両?
20号機から40号機の21両。40から20を引いて答えてはダメ!
7. 特別急行列車鴎号。運転開始の6日後に起こった出来事は?
1937年7月1日運転開始。6日後の盧溝橋事件をきっかけに日本は戦争モードへ。
9. 次の出来事を起こった順番に並べ替えた時、2番目に来るのは何?
燕→昭和5年、C57→昭和12年、赤帯廃止→昭和15年。
10. 戦後も大活躍したオハ35。その旧形式は?
リベットではなく溶接で作られており、スハだと思ってたらオハだったという…
戦前(昭和)の鉄道検定(かんたん〜ふつう) #戦前の鉄道検定
0 / 10点
あなたの正答率は86.4%で、平均の54.1%よりも上です!
クイズをやり直す
都道府県のご当地クイズ
人気急上昇中
もっとクイズを見る