群馬県民の常識から豆知識まで #上毛かるた検定
ビュー数3042平均正答率73.2%全問正解率11.5%
正答率などの反映は少し遅れることがあります。
1. 「あ」
- 赤くて丸い高崎だるま
- 浅間のいたずら鬼の押し出し
- 赤城の裾野いと長し
浅間山の大噴火で流れ出た溶岩の台地を「鬼押し出し」と呼ぶ。ゴツゴツとした溶岩が一面に広がる景勝地。
2. 上毛かるたが作られたのは何年?
第二次世界大戦後、GHQにより歴史・地理の授業が停止させられた中で後世に群馬の歴史や文化を伝えるべく発行されたのが上毛かるた。
3. 「つ」
県外の人に群馬は鶴の形だと主張しても共感を得られないことが多いが、誰が何と言おうと鶴の形である。
同点の場合、この札を持っている側が勝ちとなるとなるルールになっている。
4. 団体戦でボーナスポイントがもらえる組み合わせは、次のうちどれ?①
- お・も・て・な・し
- お・か・め・き・け
- た・か・さ・き・し
県内五市(太田・高崎・伊勢崎・桐生・前橋)の札の組み合わせ。20点。花札でいう五光のようなものである。
5. 団体戦でボーナスポイントがもらえる組み合わせは、次のうちどれ?②
上毛三山(赤城山・妙義山・榛名山)の札の組み合わせ。10点。花札でいえば猪鹿蝶。
6. 「理想の電化に電源群馬」の「電源」は何を指す?
群馬には大規模な水力発電に必要なダムが多い。度々話題になった八ッ場ダムも群馬県。
上毛かるたが作成された当時は日本の発電量の大部分が水力発電で、まさに「電源群馬」だった。しかし、現在の日本の水力発電の割合は8%程度で群馬はむしろ県外からの電力に頼っているため、時代を感じる札のひとつとなっている。
ちなみに群馬は海無し県なので波力発電は物理的に不可能。
7. その時期の人口によりアップデートされる「力合わせる○○万」、最初の数字は百六十万ですが、最初の絵札に描かれていた文字は何?
なぜ文化日本なのかはよくわからない。2020年現在は「力合わせる二百万」で絵札には「群馬」と描かれている。
8. 最初と最後の文字が同じ札の組はどれ?
「ループで名高い清水トンネル」と「和算の大家関孝和」。どちらも文字も読みも一致している。
9. 読み札がピンクのやつといえば?
「ら」の札は、国定忠治などの札がGHQの命令で差し替えさせられたことに対し、「いずれ復活させる」という気持ちを込め塗られているという。
「い」が塗られているのはいろはの最初の文字だから。
10. 武将はどれ?
「歴史に名高い新田義貞」は鎌倉後期~南北朝時代の武将。
「沼田城下の塩原太助」は江戸時代の豪商。
「平和の使い新島襄」は江戸~明治のキリスト教の教育者。
おじさんの札は妙に人気が有ったり無かったりする。
群馬県民の常識から豆知識まで #上毛かるた検定
0 / 10点
あなたの正答率は86.4%で、平均の73.2%よりも上です!
クイズをやり直す
都道府県のご当地クイズ
人気急上昇中
もっとクイズを見る