[通称⇔社名]わかるかな? #鉄道クイズ!
  
  
  
    ビュー数733平均正答率59.8%全問正解率6.5%
    正答率などの反映は少し遅れることがあります。
  
  
  
  
  
    1. 「JR貨物」
社名として最も当てはまるのはどれ?
    
    
      
        
          - 日本旅客貨物鉄道株式会社
- 貨物鉄道株式会社
- 日本貨物鉄道株式会社
      
      言わずと知れたJRグループの一員。日本国有鉄道から貨物運輸部門を引き継ぐ。全国で貨物列車を運行する傍ら、操車場跡地の不動産開発も担うデベロッパーだ。
     
  
  
    
  
  
    2. 「つくばエクスプレス」
社名として最も当てはまるのはどれ?
    
    
      
        
          - 首都圏新都市鉄道株式会社
- 首都圏新都市交通株式会社
- 筑波急行電鉄株式会社
      
      つくばエクスプレスの愛称で親しまれる首都圏新都市鉄道株式会社。問題作成者は筑波研究学園都市に用事で行く際に乗りましたが、当時はあまり意識せずに電車に乗っていたので、JRのどこかの路線だとばかり思っていました……反省ですね。
     
  
  
    
  
  
    3. 「東京メトロ」
社名として最も当てはまるのはどれ?
    
    
      
        
          - 東京メトロポリタン電気軌道
- 東京地下鉄株式会社
- 帝都高速度営団地下鉄株式会社
      
      銀座線をはじめとする帝都高速度交通営団(営団地下鉄)から事業を継承したのが東京メトロこと東京地下鉄株式会社。
ではOsaka Metroは? 
→大阪市高速電気軌道株式会社
(元は大阪市交通局が運営する大阪市営地下鉄でした)
     
  
  
    
  
  
    4. 「城北線」
社名として最も当てはまるのはどれ?
    
    
      
        
          - 株式会社東海交通事業
- 東海旅客鉄道株式会社
- 名古屋臨海高速鉄道株式会社
5. 「ゆとりーとライン」
社名として最も当てはまるのはどれ?
    
    
      
        
          - 名古屋ガイドウェイバス株式会社
- 中部日本無限軌道株式会社
- 東海ガイドウェイバス株式会社
      
      無限軌道というのはざっくばらんに言えば戦車のことでしょうか。もちろんこれは不正解。
ゆとりーとラインを運営する社局は「名古屋ガイドウェイバス株式会社」です。
     
  
  
    
  
  
    6. 「京都丹後鉄道」
社名として最も当てはまるのはどれ?
    
    
      
        
          - WINTER TRAINS株式会社
- WILLER TRAINS株式会社
- WINNER TRAINS株式会社
      
      北近畿タンゴ鉄道改め、京都丹後鉄道として再出発したこの鉄道会社。運営元として公募で決まったのは高速バス事業で実績を持つWILLER EXPRESSグループを子会社にもつWILLER(ウィラー)です。
ちなみにKTRこと北近畿タンゴ鉄道は第3種鉄道事業者として現在も存続しています。WILLERによる運営は2024年で一旦終わり。今後はどうなる?
     
  
  
    
  
  
    7. 「鞍馬山ケーブル」
運営元の名前として最も当てはまるのはどれ?
    
    
      
        
          - 京福電気鉄道株式会社
- 比叡山鉄道株式会社
- 鞍馬弘教総本山鞍馬寺
      
      日本唯一の宗教法人による鉄道会社として有名な鞍馬山ケーブル。凄い功徳がありそうなので今度乗りに行ってみてくださいね。鞍馬山の天狗がお迎えしてくれるかも。
     
  
  
    
      
      
      
    
  
  
    8. 「京福電気鉄道」
社名として最も当てはまるのはどれ?
    
    
      
        
          - 叡山電鉄株式会社
- えちぜん鉄道
- 京福電気鉄道株式会社
      
      元々、京福電気鉄道株式会社は嵐山本線・北野線のほか、現在の叡山電鉄叡山本線・鞍馬線、さらに現:えちぜん鉄道勝山永平寺線・三国芦原線などを運営していました。
     
  
  
    
  
  
    9. 「ことでん」
社名として最も当てはまるのはどれ?
    
    
      
        
          - ことでん交通株式会社
- 琴平高松電気鉄道株式会社
- 高松琴平電気鉄道株式会社
      
      高松琴平電気鉄道なんですね。順番が大事です。「ことでん交通」というひっかけ名称は高知県の「とさでん交通」のパクリですね。お気づきでしたか?
     
  
  
    
  
  
    10. 最終問題!
「別府ラクテンチケーブルカー」
社名として最も当てはまるのはどれ?
    
    
      
        
          - 株式会社別府遊園地
- 株式会社ラクテンチ
- 別府遊園鋼索鉄道
      
      ラクテンチは大分県別府市にある遊園地で、株式会社ラクテンチが運営している。
別府ラクテンチケーブルカーに乗って入園するというのだから夢のある鋼索鉄道だ。
ちなみに別府遊園鋼索鉄道は1930年代頃の登録社名だが、最適な答えではないので異議申し立て等は却下とする。
     
  
  
    
  
  [通称⇔社名]わかるかな? #鉄道クイズ!
  
    
      0 / 10点
    
    
    
    
      あなたの正答率は86.4%で、平均の59.8%よりも上です!
    
    
    
    クイズをやり直す
   
  都道府県のご当地クイズ
  
  
    
  
人気急上昇中
  
    
      
         
      
      
    
  
  
    
      
         
      
      
    
  
  
    
      
         
      
      
    
  
  
    
      
         
      
      
    
  
  
    
      
         
      
      
    
  
  もっとクイズを見る