漢検準一級 #四字熟語クイズ②
ビュー数523平均正答率77.1%全問正解率14.3%
正答率などの反映は少し遅れることがあります。
1. つまらない者たちがはびこること
- 桃李満門(とうりまんもん)
- 朝蝿暮蚊(ちょうようぼぶん)
- 鳩首凝議(きゅうしゅぎょうぎ)
2. 丁重なお辞儀
- 行住坐臥(ぎょうじゅうざが)
- 頓首再拝(とんしゅさいはい)
- 只管打坐(しかんたざ)
3. 祖国が滅亡したことを嘆くこと
- 沈魚落雁(ちんぎょらくがん)
- 河山帯礪(かざんたいれい)
- 麦秀黍離(ばくしゅうしょり)
「麦秀」は植物の麦が伸びること。
「黍離」は植物の黍が生い茂ること。
古代中国の殷の箕子が滅亡した殷の廃墟を見て嘆いた「麦秀之詩」と、東周の大夫が西周の宮殿に黍が生い茂っているのを見て嘆いた「黍離」という詩の題名を重ねた言葉。
4. 豪華な衣類のたとえ
- 栄耀栄華(えいようえいが)
- 竜章鳳姿(りょうしょうほうし)
- 錦繍綾羅(きんしゅうりょうら)
「錦繍」は錦と刺繍の入った織物。
「綾羅」は綾絹と薄絹のことで、美しく気品のある布のたとえ。
5. 古い慣習を守り続けること
- 玩物喪志(がんぶつそうし)
- 融通無碍(ゆうずうむげ)
- 旧套墨守(きゅうとうぼくしゅ)
「旧套」は昔から受け継がれている習慣や風習。
「墨守」は中国の墨子の故事から、固く守るという意味。
6. 無理にこじつけること
- 荊妻豚児(けいさいとんじ)
- 鳩首凝議(きゅうしゅぎょうぎ)
- 牽強附会(けんきょうふかい)
「牽強」は道理に合わないことを合っているかのようにいうこと。
「附会」は無理に関連付けたり一つに合わせたりすること。
どちらも理屈をこじつけるという意味。
7. 文章をよく考えながら読むこと
- 一読三嘆(いちどくさんたん)
- 聖読庸行(せいどくようこう)
- 熟読玩味(じゅくどくがんみ)
「熟読」は文章を繰り返し読んで、意味を十分に考えること。
「玩味」は食べ物の味をしっかりと感じながら食べるという意味で、文章の深い意味を読み取って味わうこと。
8. 到達しうる最高点
- 頂天立地(ちょうてんりっち)
- 有頂天外(うちょうてんがい)
- 百尺竿頭(ひゃくしゃくかんとう)
長さが百尺ある長い竿の先の部分という意味から。
最高の地点からさらに努力して、その先を目指す向上心をいう。
「百尺竿頭一歩を進む」という形で用いることが多い言葉。
9. 微力でも努力次第で成功するたとえ
- 頑石点頭(がんせきてんとう)
- 点滴穿石(てんせきせんせき)
- 鉄硯磨穿(てっけんません)
「点滴」は一滴の水、「穿石」は石に穴をあけること。
水滴も同じ位置に落ち続ければ、いずれ石に穴をあけることができるという意味から。
10. 些細なことが大事件になること
- 蚊虻走牛(ぶんぼうそうぎゅう)
- 蚊虻之労(ぶんぼうのろう)
- 朝蝿暮蚊(ちょうようぼぶん)
蚊や虻のように小さな虫でも、数が多ければ牛は走って逃げるという意味から。
「蚊虻牛羊を走らす」を略した言葉。
漢検準一級 #四字熟語クイズ②
0 / 10点
あなたの正答率は86.4%で、平均の77.1%よりも上です!
クイズをやり直す
都道府県のご当地クイズ
人気急上昇中
お絵描き診断
「死」の漢字を書いてわかるサイコパス度
もっとクイズを見る