生命科学第3回 ① 全10問 合格点:10点 難易度:やや易 #生命科学
  
  
    ビュー数583平均正答率75.0%全問正解率25.0%
    正答率などの反映は少し遅れることがあります。
  
  
  
  
  
    1. 次の接着分子のうち、結合がカルシウムイオンに依存しないものは次のうちどれか。
    
    
      
        
          - セレクチン
- 免疫グロブリンスーパーファミリー
- カドヘリン
2. 免疫グロブリンスーパーファミリーは___に存在するタンパク質郡で、接着に関わるもので、細胞間接着因子は___と呼ばれる。
    
    
      
        
          - 細胞質基質、NCAM
- 細胞外領域、ICAM
- 細胞外領域、NCAM
      
      神経細胞接着因子をNCAMという。また、免疫グロブリンスーパーファミリーの結合はカルシウムイオンに依存しない(重要)
     
  
  
    
  
  
    3. 次の接着分子のうち、糖鎖をリガンドとし、結合するものはどれか。
    
    
    
      
      セレクチンはレクチンをリガンドとする。またセレクチンとレクチンとの結合はカルシウムイオン依存的である。
     
  
  
    
  
  
    4. 白血球に存在するセレクチンはどれか。
    
    
    
      
      P⇒血小板(platelet)  E⇒血管内皮細胞(epithelial)
     
  
  
    
      
      
      
    
  
  
    5. 血球および、脈管系の細胞にのみ発現する接着分子はどれか。
    
    
    
  
  
    
  
  
    6. 上皮細胞に発現するカドヘリンはどれか。
    
    
    
      
      P⇒胎盤(placenta)  N⇒神経細胞(neurons)
     
  
  
    
  
  
    7. カドヘリンは細胞内領域で連結役のタンパク質を介して、_____に繋がっている。
    
    
    
  
  
    
      
      
      
    
  
  
    8. インテグリンは一回膜貫通型タンパク質__つからなる_____である。
    
    
    
  
  
    
  
  
    9. インテグリンは主に細胞と細胞外マトリックスの接着に関与する。
    
    
    
  
  
    
  
  
    10. 接着分子は細胞による外界の認識および 細胞内への外界からの情報伝達を行うものがある。
    
    
    
  
  
    
  
  生命科学第3回 ① 全10問 合格点:10点 難易度:やや易 #生命科学
  
    
      0 / 10点
    
    
    
    
      あなたの正答率は86.4%で、平均の75.0%よりも上です!
    
    
    
    クイズをやり直す
   
  都道府県のご当地クイズ
  
  
    
  
人気急上昇中
  
    
      
         
      
      
    
  
  
    
      
         
      
      
    
  
  
    
      
         
      
      
    
  
  
    
      
         
      
      
    
  
  
    
      
         
      
      
    
  
  もっとクイズを見る