ペンギンのクイズだよ #ペンギンクイズ
ビュー数1486平均正答率78.3%全問正解率17.2%
正答率などの反映は少し遅れることがあります。
1. ペンギンはの種類は全部で
イワトビペンギンとコガタペンギンによって
19種類、17種類とすることもありますが
基本は18種類です
2. アデリーペンギン(右)とジェンツーペンギン(左)は
どちらもアデリーペンギン属である
2匹ともアデリーペンギン属
アデリー、ヒゲ、ジェンツーの3匹はアデリーペンギン属なのです
3. ペンギンの中で、もっとも成鳥の体が大きいのは何ペンギンでしょう?
- キングペンギン
- イワトビペンギン
- コウテイペンギン
キングペンギンが先に見つかり、大きかったので「王様」を命名されましたが、
その後コウテイペンギンが見つかり、キングペンギンより大きかったので「皇帝」を命名されました。
4. ペンギンは北半球にしか生息しない
全てのペンギンが南半球に生息しています。
ガラパゴスペンギンの住む島がすこーしだけ赤道をはみ出していますが、南半球に生息する海鳥です。
5. エンペラーペンギンが見られる水族館は、2020年3月6日現在、2カ所しかない。
名古屋港水族館(愛知)とアドベンチャーワールド(和歌山)のみです。
6. 日本で最も多く飼育されているペンギンは
- フンボルトペンギン
- コガタペンギン
- キングペンギン
フンボルトペンギンは、日本と同じ温帯で暮らしているため、飼育が比較的簡単なのです。
7. 「ペンギン」という名の語源は、
- 「太っている」を表す言葉から
- 「白黒の」を表す言葉から
- 「飛べない」を表す言葉から
ラテン語の「太っている」を表す「ピングウィス」から、スペイン語の「太っちょ」を表す「ペングウィーゴ」が生まれ、それが訛ったものとされているようです。
8. この中で、ペンギンの「天敵ではない」動物はどれでしょう。
ホッキョクグマとペンギンのツーショットは撮れない...
9. コガタペンギンは、オーストラリアで見られる。
10. はるか昔、体長が160cmもあったと考えられている、今は絶滅してしまったペンギンの種類はなんでしょう?
- ジャイアントペンギン
- シュレーターペンギン
- フィヨルドランドペンギン
ペンギンのクイズだよ #ペンギンクイズ
0 / 10点
あなたの正答率は86.4%で、平均の78.3%よりも上です!
クイズをやり直す
都道府県のご当地クイズ
人気急上昇中
もっとクイズを見る