E217系の日記念 #4年ぶりのE217系検定
E217系のリバイバルが実施されているということで、私も4年ぶりにこの企画をリバイバルしてみました。
4年前同様かなり高難易度となっています。
ビュー数1418平均正答率52.0%全問正解率2.1%
正答率などの反映は少し遅れることがあります。
1. 付属編成で最初に運用離脱した編成は?
Y-105編成とY-107編成の廃車回送は同時でしたが、Y-105編成の方が1日早く運用離脱しています。
2. E217系で最後に機器更新を実施した編成は?
ちなみに付属編成で最後に機器更新を実施した編成はY-109編成です。
3. E217系で最も短命だった編成は?
Y-48編成が落成してから廃車になるまでの日数は7794日で、約21年4ヶ月で廃車となりました。
4. 基本編成のフナF編成ラストナンバー(F-34編成)は現在の何編成?
F-34編成ですが現在はY-34編成ではなくY-37編成となっています。
5. 基本編成のマリR編成トップナンバー(R-01編成)は現在の何編成?
R-01編成~R-03編成が製造されてから、次に幕張にE217系が配置されるまでは1年ほどの期間が開きました。
6. E217系置き換え関連で最初に疎開した編成とその疎開先は?
- Y-43編成+Y-124編成 田町
- Y-43編成+Y-124編成 幕張
- Y-51編成+Y-125編成 幕張
E235系1000番台がデビューした日の夜に疎開されました。
7. E217系で唯一最終運用が同時だったY-49編成+Y-111編成。その最終運用は?(2020年3月改正)
2020年度ダイヤにおける39運用は、運用離脱でなくとも差し替えされる頻度がかなり多い運用でした。
8. これはどの編成?
量産車との差異はステップの位置の高さで、Y-101編成との差異は雨樋の形状で判別することができます。
9. これはどの編成?
前面の右下がパッチワークになっているのが特徴です。
E217系の日記念 #4年ぶりのE217系検定
0 / 10点
あなたの正答率は86.4%で、平均の52.0%よりも上です!
クイズをやり直す
都道府県のご当地クイズ
人気急上昇中
お絵描き診断
「死」の漢字を書いてわかるサイコパス度
もっとクイズを見る