きっと作者もノーヒントで解けない #あなたは色別標高図から場所を当てられるか
国土地理院の色別標高図の画像から地形や特徴を導き出して場所(市町村名)を導き出そう!
(画像は必ずしも当該市町村の中心部とは限りません)
ビュー数5385平均正答率46.5%全問正解率2.0%
正答率などの反映は少し遅れることがあります。
1. この場所の市町村名は?
左上に斜めに台地が広がっていますが、武蔵野線の旧武蔵野操車場跡地(新三郷ららシティ)です。
2. この場所の市町村名は?
先日Twitterでも話題になった場所ですね。2つのカルデラが重なり渦巻き状になった地形が不思議です。
3. この場所の市町村名は?
真っ青に表示された標高マイナス地帯は河北潟を干拓した範囲です。
4. この場所の市町村名は?
内陸としてはかなり標高が低いのが豊岡盆地の特徴です。
5. この場所の市町村名は?
問題制作にあたって調べてたら四万十川流域に四万十"町"と四万十"市"が別々に存在してることを初めて認識しました…その四万十川の河口側の方です。
6. この場所の市町村名は?
三浦半島の中でもとりわけ括れた三崎口駅周辺。図中にも京急久里浜線の痕跡が…。
7. この場所の市町村名は?
中心付近に凹みがありますが、建設中止になった高森線高森トンネルの入口です。
8. この場所の市町村名は?
中央自動車道の線形がよくわかります。基本的に築堤は標高図に反映されても高架橋は除外される模様。
9. この場所の市町村名は?
中央に凹みがありますが、水間鉄道線から分岐する計画だった未成線の用地です。周辺はニュータウンの住宅街。
10. この場所の市町村名は?
きれいなカーブを描く三陸縦貫自動車道に絡みつくようにグネグネしながら勾配を稼ぐ旧東北本線跡。この勾配の関係で現在は海沿いの区間に付け替えられています。
きっと作者もノーヒントで解けない #あなたは色別標高図から場所を当てられるか
0 / 10点
あなたの正答率は86.4%で、平均の46.5%よりも上です!
クイズをやり直す
都道府県のご当地クイズ
人気急上昇中
もっとクイズを見る