ボズヤから難読文字3 #FF14難読文字クイズ
ボズヤクエストも一段落。ここで一旦振り返ってみませんか?
ビュー数3222平均正答率75.2%全問正解率12.9%
正答率などの反映は少し遅れることがあります。
1. 厭われた
いとう:厭う:
1.いやがる。いやがって避ける。きらう。
2.大事にする。かばう。
おそらくこの場合、1の方だと思います。
2. 歳殺
さいせつ/さいさつ:歳殺:
歳殺神(さいせつしん)とは、陰陽道における8人の方位神(八将神)の一人。
暦本によっては、さいせつと書くこともあるようなので、この意味かなと。
3. 身廊
しんろう:身廊:ロマネスク様式やゴシック様式のキリスト教建築の一部分の名称で、入口から主祭壇に向かう中央通路のうちの袖廊に至るまでの部分を指す
袖廊(しゅろう、フランス語・英語: Transept)は通常翼廊(よくろう)と呼ばれ、キリスト教建築において教会堂のうち、ロマネスク様式とゴシック様式で建築された十字形の建物の、身廊に対して直角に建てられた部分を指す
4. 訊いてる
きく:訊く:尋ねる、問うこと。
ただし、「訊く」を「きく」と読むのは、常用漢字表にない読み方であるため、公用文では一般的な「聞く」が使われる。
尋ねることを表すため、「訊かれる」ことはあっても「訊こえる」ことはない。
5. 拝殿
はいでん:拝殿:神官が祭典を執行したり,参拝者が拝礼したりするための建物
6. 拝廊
はいろう:拝廊:教会堂の入り口もしくはロビー部分にあたり、身廊の端、祭壇の反対側に位置する
7. 拵え
こしらえ:拵え:物の出来あがったようす。出来ぐあい。つくり。
8. 輜重
しちょう:輜重:軍隊が必要とする兵器・糧食・被服などの総称
10. 我執
がしゅう:我執:自分だけの小さい考えにとらわれて、それから離れられないこと。我(が)を通すこと。
ボズヤから難読文字3 #FF14難読文字クイズ
0 / 10点
あなたの正答率は86.4%で、平均の75.2%よりも上です!
クイズをやり直す
都道府県のご当地クイズ
人気急上昇中
もっとクイズを見る