第1分野3年生の内容です! #中学理科クイズ6
  
  
  
    ビュー数549平均正答率55.0%全問正解率0.0%
    正答率などの反映は少し遅れることがあります。
  
  
  
  
  
    1. 原子を構成する次の粒子のうち,電気(電荷)を帯びて【いない】ものはどれか。
    
    
    
  
  
    
  
  
    2. 電気的に中性な原子における粒子の数の関係について正しいものを選びなさい。
    
    
      
        
          - 陽子数=電子数
- 陽子数=中性子数
- 中性子数=電子数
4. 次の中から電解質【でないもの】を選びなさい。
    
    
      
        
          - 食塩(塩化ナトリウム)
- 砂糖(ショ糖)
- 水酸化ナトリウム
5. 塩酸を,炭素棒を電極として電気分解した。陽極から発生する気体の性質としてもっとも適切なものはどれか。
    
    
      
        
          - 薄い黄緑色をしている。
- 無臭である。
- 硫化鉄に塩酸を加えたときに発生する気体と同じである。
6. 次の水溶液のうち,炭素棒電極で電気分解したとき,いずれかの極板に金属が付着するものはどれか。
    
    
    
  
  
    
  
  
    7. 【問 8 まで続く】電流の向きについてもっとも適切な文はどれか。
    
      
    
    
      
        
          - 必ず亜鉛板→銅板
- 必ず銅板→亜鉛板
- 硫酸銅水溶液の濃度によって向きが変わる
8. 【問 8 まで続く】この反応では極板の質量が減っていく。これについて正しいことを述べているのはどれか。
    
      
    
    
      
        
          - 亜鉛板のみ質量が減る。
- 両方の極板の質量が減る。
- 銅板のみ質量が減る。
9. 次のうち,一次電池(二次電池でないもの)はどれか。
    
    
      
        
          - ニッケル水素電池
- マンガン乾電池
- リチウムイオン電池
10. 水の電気分解の逆の反応から電気エネルギーを取り出す電池をなんというか。
    
    
    
  
  
    
  
  第1分野3年生の内容です! #中学理科クイズ6
  
    
      0 / 10点
    
    
    
    
      あなたの正答率は86.4%で、平均の55.0%よりも上です!
    
    
    
    クイズをやり直す
   
  都道府県のご当地クイズ
  
  
    
  
人気急上昇中
  
    
      
         
      
      
    
  
  
    
      
         
      
      
    
  
  
    
      
         
      
      
    
  
  
    
      
         
      
      
    
  
  
    
      
         
      
      
    
  
  もっとクイズを見る