富岡製糸場 #世界遺産クイズ(日本の世界遺産)
ビュー数1726平均正答率56.3%全問正解率2.9%
正答率などの反映は少し遅れることがあります。
1. 登録基準は?
II 価値観の交流 フランスからの技術の継承
IV 日本特有の産業建築様式の出現
2. 日本最初の官営器機製糸場の技術者として招聘されたのは?
- トーマス・グラバー
- ポール・ブリュナ
- ヤン・レツル
グラバー 長崎の高島炭鉱
ヤンレツル 原爆ドームの設計者
3. 1990年以降より登録されるようになった産業遺産 イングランドにある産業革命以降の都市計画の模範とされる綿織物工場集落は?
- クレスピダッダ
- ソルテア
- リューカン=ノトデンの産業遺産
経済的な発展と労働者保護が融和した街 パターナリズムの基づく人道配慮がなされた街
クレスピダッタ @イタリア 街が一つの会社に所有されていた
リューカン=ノトデンの産業遺産 @ノルウエー
大気中の窒素を固定して化学肥料を生産
4. 本骨レンガ造りの建物に欠かせないレンガを技術者の元に作成したのは?
埼玉県深谷の瓦職人に製作を依頼
深谷市といえば... そうあの実業家渋沢栄一の地元です
だから深谷の駅がレンガ(っぽい)造り
煉瓦(レンガ)という字でわかりますね
5. 養蚕農家であり、通風を重視した蚕の飼育法「清涼法」を確立したのは?
換気システムを取り入れた革新的な蚕室構造
田島弥平旧宅は構成遺産になっています
換気の為に「越し屋根」を備えた二階建ての茅葺き家
近代養蚕農家の原型
尾高惇忠は渋沢栄一の従兄で富岡製糸場の初代場長
2021年大河ドラマで田辺誠一さんが演じます
6. 通風と温度管理(清暖育)を折衷した、清温育を確率したのは?
涼しいとき暖めて、暖かいときはそのまま置くのが清温育
高山辰五郎が研究を行った研究機関「高山社跡」も構成遺産
日本の標準的な養蚕法に
永井紺周郎は清暖育の貢献者
7. 岩の隙間から吹き出す冷風を利用した蚕種貯蔵風穴
貯蔵だけではなく、生産性も向上させた
当初世界遺産構成資産として留保されたものの加えられました
他の風穴も貯蔵庫として使われていた物
中には災害時(停電)に利用されたものもあります
8. 発展に不可欠だったのが鉄道の開通!その関連質問ヨ-ロッパで最初に国際標準軌間を採用した山岳鉄道。鉄道全体が世界遺産に登録されているのは?
- ゼメリング鉄道
- カールカー=シムラー鉄道
- レーティッシュ鉄道
ゼメリング(オーストリア)レーティッシュ鉄道(スイス-イタリア)共にアルプス超え レーティングの方が高い地点を走行します
カールカー=シムラー鉄道は2008年にダージリンヒマラヤ鉄道に追加登録された資産 (インドの山岳鉄道)
9. 文化遺産登録の評価をする機関ICOMOS(国際記念物遺跡会議)に関する表記で間違っている物は?
- 1965年設立本部はパリ ヴェネチア憲章の原則を基に設立 日本を含め各国に国内委員会が組織されている
- 建築遺産や考古学遺産の保全の為の理論や方法論、科学技術の使用を推進することを目的にしている
- 世界遺産リストに登録の為の調査および登録遺産の調査を行う
科学技術の使用→科学技術の応用
荒船風穴は最初留保だったが、登録
他に推薦された栃窪風穴は登録とならなかった
10. ビスマルクの「富国強兵」精神の下、フランスとの国境に近いザールラント州のザール川に面した製鉄所は?
- ツオルフェライン
- フェルクリンゲン
- エンゲルスベリ
日本と同じ富国強兵!でもあちらは外国人をこき使いひどい労働条件でした
エンゲルスベルはスウエーデン
ツオルフェラインは同じドイツでもエッセンの炭鉱産業遺跡
富岡製糸場 #世界遺産クイズ(日本の世界遺産)
0 / 10点
あなたの正答率は86.4%で、平均の56.3%よりも上です!
クイズをやり直す
都道府県のご当地クイズ
人気急上昇中
お絵描き診断
「死」の漢字を書いてわかるサイコパス度
もっとクイズを見る