伊賀市民は全問正解!! #【市民常識】伊賀市クイズ!
ビュー数6309平均正答率83.2%全問正解率27.5%
正答率などの反映は少し遅れることがあります。
1. 伊賀市には3つの県境が存在します。
伊賀市に隣接しているのは「奈良県」「滋賀県」とあと1つはどこ?
愛知県と接しているのは「桑名市」。
和歌山県と接しているのは「熊野市」。
2. 伊賀市に隣接していて忍者修行の地として有名な「名張市」ですが、伊賀市とはどの路線で繋がっているでしょうか?
近鉄大阪線の「伊賀神戸駅」と「美旗駅」の間が市境です。
3. 俳句を芸術の域にまで高めた俳聖「松尾芭蕉」の生誕300年を記念して、1942年に建てらた芭蕉の旅姿を表現した八角堂の名前はどれでしょう?
俳聖殿は2010年に国の重要文化財に指定されました。
5. 「国指定重要無形民俗文化財」にも指定されている毎年10月に3日間開催される伊賀市最大のお祭りの名前は何でしょう?
上野天神宮は「天神さん」の愛称で親しまれる菅原神社です。
松尾芭蕉が処女句集「貝おほひ」を奉納したことでも知られています。
6. 2019年2月22日に「忍者市駅」と愛称付けされた伊賀市内に存在する駅の正式名称は何?
上野市駅にある「上野市」は平成の大合併の流れで統廃合され「伊賀市」になる前の市の名称です。
7. 1608年に伊賀、伊勢の安濃津に移封となり伊予の2万石と併せて22万石の領主になった伊賀上野城の城主は誰?
「川崎克」は私財を投じて伊賀上野城を再建した人物。
「菊岡如幻」は延宝7年(1679)の天正伊賀乱の悲劇を伝えた『伊乱記』を記した人物。
8. 伊賀市観光大使で小学三年生の伊賀流忍者である「ゆるキャラ」の名前はどれ?
「伊賀嵐マイ」は伊賀上野NINJYAフェスタ実行委員会公認キャラクター。
「くすり屋の良佳さん」はハヤシ薬局のキャラクター。
3人とも忍者の衣装が存在し愛らしいキャラクターたちです。
9. 新伊賀市役所やイオンタウン伊賀上野前が近いことで知られている2018年(平成30年)3月17日に再開業させた伊賀鉄道の駅の名前はどれ?
四十九駅は1969年(昭和44年)に廃止となり市役所移転に合わせて再開業されました。
10. 伊賀市内には3つの公立高校が存在します。
「上野高等学校」「あけぼの学園高等学校」あと1つはどこ?
伊賀市民は全問正解!! #【市民常識】伊賀市クイズ!
0 / 10点
あなたの正答率は86.4%で、平均の83.2%よりも上です!
クイズをやり直す
都道府県のご当地クイズ
人気急上昇中
もっとクイズを見る