伊賀市民でも全問正解は困難!! #【難問】伊賀市クイズ!
ビュー数3473平均正答率59.1%全問正解率2.5%
正答率などの反映は少し遅れることがあります。
2. 伊賀市は何で有名?
信楽陶芸は滋賀県甲賀市、赤目四十八滝は三重県名張市です。
3. 主に伊賀市で生産されている食味ランキング「特A」のブランド米「伊賀米」の品種は何?
「伊賀米コシヒカリ」は伊賀の豊かな土壌で育った日本一の味と香を誇るとてもおいしいお米です。
コシヒカリ以外にも「伊賀米キヌヒカリ」と「伊賀米みえのゆめ」が存在します。
4. 伊賀市は俳聖「松尾芭蕉」が生誕したとして有名です。
旧伊賀市役所で使用されていたミュージックサイレンの中で正午に鳴っていた句はどれでしょう?
- 古池や 蛙飛び込む 水の音
- 五月雨を あつめて早し 最上川
- さまざまの こと思い出す 桜かな
どれも有名な松尾芭蕉の俳句です。正解の「さまざまの こと思い出す 桜かな」は旅の中で桜を見たときに地元を思い詠んだ句として有名です。
5. 伊賀市内を一望できることで有名な「高旗山」の標高はいくつでしょうか?
人里離れているため猪が出ますので登山の際は注意してください。
山頂からの景色は絶景です。特に秋には紅葉を楽しむことができます。
6. 伊賀市は名張市と並んで清らかな水が流れている木津川の上流域です。
では川への排水量を制御するダムは伊賀市にいくつ存在するでしょうか?
現在、「滝川ダム」「西米の川ダム」「真泥ダム」が存在します。
「川上ダム」が建設中ではありますが、事業としては停止しています。
7. 伊賀市の特産品である「伊賀くみひも」は全国的に有名ですが、「くみひも」が中国から伝来したのは何時代とされているでしょうか?
「くみひも」は奈良時代、仏教伝来とともに大陸から伝えられたとされ、経典や袈裟などに用いられたとされています。
8. 旧伊賀上野城内に設立された学び舎として三重県指定有形文化財にも入っている「三重県立上野高等学校」出身"ではない"有名人は誰?
チャンカワイは名張市の名張西高校出身です。
平井堅と椎名桔平は三重県立上野高等学校出身者です。
9. 伊賀市は古都として有名で、たくさんの古墳が点在しています。
県内最大の古墳である「御墓山古墳」の全長はいくつでしょう?
「御墓山古墳」は全長約190メートルの前方後円墳です。
国の史跡に指定されています。
10. 最新の統計である2020年4月時点での人口はいくつでしょうか?
2015年4月が95,066人、2010年4月が100,552人。
残念ながら減少傾向にあり、1年あたり5,000人程度の速度で減少しています。
伊賀市民でも全問正解は困難!! #【難問】伊賀市クイズ!
0 / 10点
あなたの正答率は86.4%で、平均の59.1%よりも上です!
クイズをやり直す
都道府県のご当地クイズ
人気急上昇中
もっとクイズを見る