解けたら物知りかな〜。 #大日本帝国海軍クイズver.1
ビュー数991平均正答率73.6%全問正解率34.1%
正答率などの反映は少し遅れることがあります。
1. 扶桑型戦艦の改良型は?
航空戦艦としても有名な伊勢型。当初は扶桑型の3、4番艦として建造される予定だったよ!
2. 排水量、主砲口径ともに世界最大の艦艇として有名な大和型戦艦で、一番活躍した装備は何?
引用元: 豊後水道の宿毛湾沖合付近を公試航行中の大和(1941年10月20日)(wiki中佐より引用)
大和型の特徴といえば、何と言っても45口径46cm3連装砲3基。だけど、実際に最も活躍したのは40口径12.7cm連装高角砲、や25mm3連装機銃などの対空火器だね!
40口径12.7cm連装高角砲には様々なバリエショーンがあるので、調べてみると面白いかも!!
3. 次の艦艇のうち、1番艦より、2番艦の竣工日が早いものはどれ?
1番艦より2番艦の竣工日が早いといえば、睦月型駆逐艦が有名だけど、実は妙高型重巡洋艦もそうなんだよね〜。ちなみに、起工は妙高の方が早かったんだよ。
4. 空母に改装されるはずが、とあることが起きた為途中で中止・廃棄されてしまった未成空母天城(雲竜型じゃない方だよ)。
とある事とは?
引用元: 関東大震災直後の横須賀海軍工廠ガントリークレーン付近。天城が左舷(手前側)に傾き損傷している。(1923年9月3日)(wiki軍曹より引用)
天城は、ワシントン海軍軍縮条約に対応させるため、巡洋戦艦から航空母艦に改装されていたんだけど、関東大震災で損傷し、廃棄されてしまったよ。ちなみにその代艦が、有名な空母、加賀だね。
5. 高速で有名な駆逐艦、島風型が量産されなかった理由の一つとして、正しいものはどれ?
引用元: 終末公試で全力運転中の「島風」(1943年5月5日)(wiki元帥より引用)
- 航続距離が短かったから。
- 太平洋戦争で、水雷戦が起こる可能性が低かったから。
- アメリカ側の艦艇の速力が、それほど速くなかったから。
アメリカ側はこの頃、新型駆逐艦の速力向上を目指したおり、また、新世代の戦艦も、27~33ノットの高速だったよ!また、戦局の悪化により、対空・対潜能力を持った松型の量産や、防空能力に優れた秋月型の建造が優先されたことも原因だね。
解けたら物知りかな〜。 #大日本帝国海軍クイズver.1
0 / 5点
あなたの正答率は86.4%で、平均の73.6%よりも上です!
クイズをやり直す
都道府県のご当地クイズ
人気急上昇中
お絵描き診断
「死」の漢字を書いてわかるサイコパス度
もっとクイズを見る