こんなのどこで活かせってんだぃ #ヤルミナ好きなら分かる動物クイズ
ビュー数2754平均正答率47.7%全問正解率2.5%
正答率などの反映は少し遅れることがあります。
1. キリンのツノは何本?
キリンのツノ(オシコーン)は、額に1つ、大きく突き出したものが2つ、そして頭の後ろの方に小さく2つ付いています。オスのキリンはネッキング(喧嘩)の際、このツノを使うとか使わないとか。
2. キリンは次のうち何の仲間に分類される?
キリンは鯨偶蹄目の中でも反芻(はんすう)亜目というグループに属しています。キリンさんの靴の裏に付いている足跡も、二つ(偶数)に分かれてますよね。
他にもキリンの親戚にはオカピという動物がいますが、こちらは森林適応していった姿です。
3. キリンの体の中で一番長い骨はなに?
人間でいうと、男の人の手の甲に浮き出ると魅力的なあの骨です。あれがキリンの前肢の折れ曲がっているところから蹄までです。長い。
因みにキリンは首が長いことで有名ですが、一つ一つの骨は30センチ程度です。それでも長いですけどね。
4. ブタは何の進化系?
ブタはイノシシを家畜化して生まれた動物です。私たちの食卓に上がることも多々ありますね。
そんなブタですが、イノシシ時代の名残で牙が生えています。農家ではこの牙を子供のうちに切除することが多いです。何故なら、お母さんのおっぱいを傷つけないようにするため。
5. ブタの体脂肪率は何パーセント?
ブタの体脂肪率は、太らせて育てても14〜16%、野生ではさらに少なく13%しかありません。これは人間でいうとモデル体型です。羨ましい。
6. ブタは一回の出産で何匹子供を産む?
ブタの子宮は双角子宮という二股に分かれたようなつくりをしています。コブクロと称され売られています。
一年で2回子供を産めるブタは繁殖能力が高く、まさに家畜として優秀です。因みに生理の機能はありません。
7. カエルが異物を飲み込んだときにとる行動は、次のうちどれ?
- 胃袋ごと吐き出して洗う
- 舌を使って口から出す
- 腸内細菌に分解してもらう
これは有名なカエルの保身術ですよね。ピンク色した胃袋が口の端から出てるカエル…考えると気持ち悪いですが彼らは至って真剣なのです。
胃袋を洗うときにカエルは必ず右手から使うそうで、「カエルは右利き」なんて言われているそうですよ。
8. 強い毒でお馴染みのモウドクフキヤガエル。その毒素はどうやってつくっている?
- 摂取したものの毒を利用する
- 体内の器官で自ら作り出す
- 日光浴すると体表の組織が作ってくれる
彼らは肉食性で、蟻や甲虫を食べ、そこに少量含まれる毒を体内で化学変化させることで武器として使っているそうです。
その中にはバトラコトキシンという神経がやられる成分が含まれており、何とは言いませんが0.01gあれば十分です。
9. カエルの指、前肢と後肢合わせて何本?
カエルは、後肢はヒトと同じ5本指ですが、前肢は4本指です。これは「分椎類」と呼ばれる化石両生類の特徴を引き継いでいるためだとされています。
しかし中には例外もあり、5本指のカエルも存在するとか。気になった方は是非調べてみてください。
10. キリンさんやタブーのような獣人は現在の科学で生み出すことが可能である。
はい。無理です。
実際にヒトと動物を掛け合わせようとした実験がアメリカで解禁されたという話がありましたが、キメラの生成の成功話は上がっていません。
それ以前に生命倫理的問題が罷り通ってしまったことが驚きですね。
こんなのどこで活かせってんだぃ #ヤルミナ好きなら分かる動物クイズ
0 / 10点
あなたの正答率は86.4%で、平均の47.7%よりも上です!
クイズをやり直す
都道府県のご当地クイズ
人気急上昇中
もっとクイズを見る