真の理系高校生にしか解けない! #高校化学クイズ
ビュー数4311平均正答率54.1%全問正解率3.6%
正答率などの反映は少し遅れることがあります。
1. 次のうち安定な酸化数が一番大きいのは?
Snは+4、Alは+3、Feは+2または+3が安定な酸化数です。塩化スズ(Ⅱ)SnCl2は還元剤として知られ、このとき+2から+4に酸化数が上がります。
2. 次のうち水和水を持つ物質は?
CaSO4(硫酸カルシウム)は二水和物CaSO4•2H2Oがセッコウと呼ばれ、これを焼くと半水和物CaSO4•1/2H2O、焼きセッコウになります。これらは互いに行き来することができ、その性質を利用して石膏像などに使われています。
3. 次のうち、適当な水素化合物が水素結合しない元素は?
水素結合は電気陰性度が大きく、比較的原子半径が小さい元素の水素化合物の分子間で持ちます。
塩素は電気陰性度は大きめですが、原子半径が大きいため、水素化合物が水素結合を持たないとされます。
4. 次のうち、同じ物質量の各物質を同じ質量の水に加えたとき、最も凝固点がさがる物質は?
同じ溶媒における、溶液の凝固点降下度は溶質粒子の質量モル濃度に比例します。このとき、電離する物質については電離したあとのイオンについて考えます。
スクロースは非電解質、塩化ナトリウムは塩化物イオンとナトリウムイオンに電離する電解質、そして塩化銀はそもそも水に難溶性です。
ちなみに、この問題にはありませんが無極性溶媒中において酢酸は二畳体を形成し、質量モル濃度が低下する…などもあります。
5. 次の記述は正しいか、間違っているか。
中和反応は吸熱反応であるので、水のイオン積は気温が高くなると小さくなる。
中和反応は発熱反応です。言い換えれば、水の電離反応は吸熱反応ですから、気温が上がると水の電離平衡は水素イオンと水酸化物イオンの方に移動するため、水のイオン積は大きくなります。
6. 次のうち、一つだけ常温常圧下で状態が違う物質は?
エタンC2H6は気体ですが、エタノールC2H5OHや酢酸CH3COOHは液体です。ちなみに、飽和鎖式炭化水素(アルカン)は炭素数が1~4で気体、5~16で液体、17~で固体です。
7. 次のうち、ヨードホルム反応陰性の物質はどれ?
ヨードホルム反応とは、CH(CH3)(OH)-やCHO(CH3)-の構造を持つ物質にヨウ素と水酸化ナトリウムを加えて温めるとヨードホルムCHI3が生成する反応です。酢酸ではこの反応は起こりません。
8. 次のうち、正しい記述はどれ?
- アセチレンはカーバイドを水に入れると生成する。
- ホルムアルデヒドは銀鏡反応やフェーリング反応を起こす。
- ギ酸は酸化力を持つ酸である。
アセチレンC2H2はカーバイドCaC2(炭化カルシウムなどとも呼ばれる)を水に加えたときにCaC2+2H2O→Ca(OH)2+C2H2で表される反応によって生じます。
ギ酸はアルデヒド基CHO-を持つため、酸化力ではなく還元力を持ちます。
ホルムアルデヒドも同様に還元性物質ですが、アセトアルデヒドなどと異なりフェーリング反応はしません。ただし、銀鏡反応はします。
9. 次のうち、重合する物質が1種類だけの高分子化合物はどれ?
- ナイロン6
- ナイロン66
- ポリエチレンテレフタレート
ナイロン6はε-カプロラクタムCO(CH2)5NHの開環重合によって得られます。ナイロン66はアジピン酸(CH2)4(COOH)2とヘキサメチレンジアミン(CH2)6(NH2)2の縮合重合、ポリエチレンテレフタレートはエチレングリコールC2H4(OH)2とテレフタル酸C6H4(COOH)2の縮合重合によって得られます。ちなみに、「ラクタム」とは環状のアミドを表します。
10. 次のうち、鏡像異性体を持たない物質はどれ?
グリシンは不斉炭素を持たない唯一のαアミノ酸で、鏡像異性体を持ちません。
真の理系高校生にしか解けない! #高校化学クイズ
0 / 10点
あなたの正答率は86.4%で、平均の54.1%よりも上です!
クイズをやり直す
都道府県のご当地クイズ
人気急上昇中
お絵描き診断
「死」の漢字を書いてわかるサイコパス度
もっとクイズを見る