バブルの残り香が漂うあの時代。。。。 #北海道90年代商業施設クイズ
90年代に生まれた道内の商業施設についてのクイズです。
ビュー数9469平均正答率68.7%全問正解率7.0%
正答率などの反映は少し遅れることがあります。
1. 札幌市東区東苗穂に1991年に開業した。大型スーパーの名前は?跡地は、レジャスポを経て、現在はホーマックと百満ボルトに。。。
引用元: https://www.wikiwand.com/ja/%E5%8C%97%E6%9D%B1%E5%95%86%E4%BA%8B
サティは、ニチイ(マイカル)系列の高級スーパーでした。東苗穂サティは2001年にポスフール東苗穂店になり、2005年には閉店しています。
2. 1990年、苫小牧駅前の長崎屋の横に日本初の全天候型遊園地が開業した。その名称は?
引用元: http://baycity.blog.jp/archives/6060855.html
- フェスティバルゲート
- マジックキングダム
- ファンタジードーム
ファンタジードームは長崎屋系列の企業が運営する屋内遊園地で、最盛期は全国に5カ所(苫小牧、帯広、八戸、岸和田、聖籠)ありました。現在はメガドンキになっています。
4. 1993年には巨大なショッピングモールが誕生した。このモールにかつて存在した施設は?
- クリスマスのテーマパーク
- 温泉・プール
- ライブハウス
サッポロスプリングスというプールと温泉を合わせた施設がありました。ワンデイスパを経て、現在は事務所などになっているようです。
5. 90年代、札幌市内に存在していなかった百貨店で正しいものは?
6. 1997年時点で丸井今井の百貨店があった都市は?
7. 1999年に開業した小樽築港駅直結の大型複合商業施設の名称は?
- イオン小樽ショッピングセンター
- マイカル小樽
- ポスフールタウン
8. ラルズが、1994年に展開を開始したスーパーマーケットの屋号は?
9. 1990年、芦別に開業したテーマパークの名前は?
バブルの残り香が漂うあの時代。。。。 #北海道90年代商業施設クイズ
0 / 10点
あなたの正答率は86.4%で、平均の68.7%よりも上です!
クイズをやり直す
都道府県のご当地クイズ
人気急上昇中
お絵描き診断
あなたの画力が分かる診断!(目を描いて!)
もっとクイズを見る