過激派にしかわからない #旭川市クイズ
ビュー数3587平均正答率46.4%全問正解率4.1%
正答率などの反映は少し遅れることがあります。
1. 旭川市中心部にある通称ロータリーと言われている六叉路の道路、道路が造られる前は何があった?
- 川が流れていた
- 陸軍の使われていない土地があった
- 遊郭があった
牛朱別川が流れていましたが川の切り替え埋め立工事の末ロータリーができました。初見殺しの道。
2. 旭川市の現市役所は西暦何年に完成した?
2020年10月30日で築62年になります。
ちなみに耐震強度は全く無いです。タイル張りの内装や丸石の床材がネオクラ。
3. 旭川を代表する橋、旭橋。
その旭橋の真下で一時期ある生き物が住処をつくり生活していました。さてなんの生き物でしょう?
お手製の釣竿で釣りをして中洲に家を建てて一年程生活していました。すげぇ。
4. 旭川市に残る最古の建築物、西暦何年に完成した物?
明治19年8月完成の上川郡農作試験所事務所棟という駅逓が旭川市最後の建築物です。ちなみに上川地方でも最古。
5. 旭川市を眼下に見下ろす山の峰で営業する高砂温泉温泉、その高砂温泉の浴場には普通の温泉には無いある物があります。それは何でしょう?
- 高圧洗車機で体を洗える
- 女湯から男湯に行くことが出来る扉
- ウォータースライダー
〝お客さん″が使用する男湯と女湯を行き来できる扉があります。もちろん男性が女湯に行くことは出来ませんが出来ます。だめですよ。逆に女性が男湯に行くことは許されています、水着着用でですがね。
過激派にしかわからない #旭川市クイズ
0 / 6点
あなたの正答率は86.4%で、平均の46.4%よりも上です!
クイズをやり直す
都道府県のご当地クイズ
人気急上昇中
お絵描き診断
「死」の漢字を書いてわかるサイコパス度
もっとクイズを見る